石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:アメーバ原宿行きました
氏名:てつ724
 なぞぴー様

 アメーバスタジオ原宿行ってきました。少し緊張してたかな?って感じでした。PCから見られるんでしたっけ?

初めてファンの方と話しました。よかった。収録後半は男二人で突っ立って見てました(泣)おかげで話にからんでもらいました。

なぞぴーさん、もしかしていらっしゃいました?ピンクのBDシャツ着て。違うかな?


 やじむ様

 見てるかな?今日はありがとうございました。メールしましたが届きませんでした。よかったら連絡くださーい。


[ 2009年07月05日(日) 20:54 ]

題名:初めまして^^
氏名:紅葉(くれは)
こんにちは、初めまして^^
香川県在住の高校1年生、紅葉(くれは)と申しますv
かれこれ1年以上お邪魔していますが、掲示板には初めて書き込みさせていただきます*

別アーティストさんのファン仲間の方と、FM香川のラジオDJさん経由でなっちゃんを知りました。
初めて聴いた曲が「60億分の1」で、それが2007年の12月。
それ以来どっぷり724Worldに引き込まれています(*^^*)


2008.9.15のHappy Clover Tour☆岡山公演
初めてのなっちゃんライブ参加のチャンスだったのですが、高校受験を控えていたため泣く泣く断念。
そんなこんなで未だにライブ・イベント参加経験がないので、次に香川・岡山で何かあれば必ず参加したいと思っています♪
一日も早く、なっちゃんに会うのが今の夢です…☆


初めましてなのに、長々と書いてしまってごめんなさい。
ファン暦はまだまだ短いので、いろいろと教えていただけたら嬉しいです^^
それでは…失礼しました。

p.s. ギターもちょっぴりかじっているので
いつもなぞぴーさんのコード譜にお世話になっています。
ありがとうございます^^*
[ 2009年07月05日(日) 18:34 ]

題名:Re: 配信曲
氏名:なぞぴー
> ヘクター 様

そうなんです…『海』には、そんな誕生秘話があったんですよ!
即興だから楽器伴奏などなく、アカペラだからね(笑)。
ホントもの凄い迫力でしたよ。

やっぱり石野田奈津代さんの醍醐味は“ライブ”だと思います。
ヘクターさんも、チャンスがあれば是非ライブに参戦を!!
[ 2009年07月02日(木) 03:43 ]

題名:配信曲
氏名:ヘクター
まだ入手してないものがあったので、ゲットさせていただきましたm(__)m助かります!!"海"にはそんなエピソードがあったんですね。
僕は去年の6月のライブで"海"(確かアンコールで)を初めて聴いて、それからずっと好きですね(^^)ギターで練習して一人で歌ってみたり、すごく好きです↑↑


丸ビルのライブの様子を読ませて頂いたのですが、成功したみたいでよかったです(^O^)12月のライブ以来、石野田さんのライブには行っていないので生歌聴きたいです(涙)
時間ができたら行こうと思います。。。


[ 2009年07月01日(水) 01:43 ]

題名:『海』
氏名:なぞぴー
7月になったので『石野田奈津代★応援サイト』の配信曲を変更しました。
今月は“コンセプトCD”に収録された曲を配信しています。
石野田奈津代さんがメジャー復帰してからは初めての配信になりますね。
『オリオン』を弾きたくて待っててくれたファンの方、お待たせしました!
思う存分、弾き語っちゃってください♪

僕がコンセプトCDの中で一番思い入れのある曲は、ズバリ『海』です。
それは曲の好みとかではなくて、この曲が生まれる“瞬間”に立ち会ったから。

僕の記憶が正しければ、その会場は高田馬場の「クラブ・フェイズ」というライブハウスで、当時の石野田奈津代さんは会場で感じたことを“即興”で歌うというのをよくやってました。
この日は多数のバンドが出演していて、普段通りにライブを終えたにもかかわらず、石野田奈津代さんだけ盛大な拍手が止まらない…その熱烈なアンコール要請(?)を受けて、びっくりしながらステージに戻った石野田奈津代さんが即興で歌ったのが、この部分。

「あぁ、こうして出逢えた、みんなに、ありがとう。」
「今日帰っても、嬉しい気持ちでいてね…いてね、いてほしい。」

この時の石野田奈津代さんのオーラが凄くて、その歌詞とメロディーが僕の記憶に強く刻まれた瞬間でした。

その数ヵ月後、渋谷の「7thFLOOR」というライブハウスで、その歌詞とメロディーに再会したんです。
あの時はホント鳥肌が立ちましたよ。 「あ!、あのときのフレーズが…新曲になってるじゃん!!」
僕は放心状態のまま道玄坂を歩いてライブ会場から帰る自分を、ハッキリ憶えています。

さらに数ヵ月後、それがCDとしてリリースされることが判ったときにはホント嬉しかったな(笑)。

そんな曲、『海』…石野田奈津代さんの やさしさ がギュッと詰まっていますよ♪
[ 2009年07月01日(水) 01:04 ]

題名:Re: 丸ビルライブ
氏名:なぞぴー
> てつ724 様

ライブに行かれたんですね♪
ほんとに聴き応えのある素敵なライブでした。

日本人って、やっぱりあの会場(雰囲気)でアンコールはしないでしょう。
恐らく“超目立つ”または“KYだ!”って思われますwww
[ 2009年07月01日(水) 01:04 ]

題名:丸ビルライブ
氏名:てつ724
 なぞぴー様

 丸ビルライブ行きました!かなり良かったですね。今回はじっくり聴く事ができました。

 大野さんのライブも観たのですが、大野さんのことは名前しか知らず、かなりメジャーな人と思っていたので、その割りにこじんまりしたライブだなという印象でした。終わると席にほとんど人がいなくなって、なっちゃんの時はどうなるのか心配しましたが、

心配無用でした。お客さんがたくさん!

リハーサルで『クローバー』聴けて結構満足でしたが、本番で歌わない...「あれっ?」みたいな(笑)

声がすごーくやわらかく、滑らかでした。感動。涙腺にきました。

ホコリのアクシデントは災難でしたが...。

 よほどアンコールしたかったのですが、あの場でアンコールはダメなんですか? 私はライブに慣れていないので、その時々のルールみたいなものが分からないのですが...。あの場でもし盛り上がったらアンコールありました?
[ 2009年06月29日(月) 23:44 ]

題名:724@丸ビルMARUCUBE
氏名:なぞぴー
今日は、あいにくの雨でしたが、スペシャルライブ『丸の内・ミュージック・キューブ』に行ってきました。
公式サイトに“当日の状況により入場制限の可能性もあり”と書かれていたので、90分前に到着。
どうやら14時からのアーティストさんが終わったとこらしく、少しごった返してました。

さっそく空いている席に座って天井を見回すと、普通のビルでいう6階くらいの高さからズドーンと吹き抜け。
しかも側面全体がガラス張り…さすがは東京・丸の内、ビジネスライクなセレブ感覚が満載ですね(笑)。
そんなエントランスの一角に設置されたステージに、ショートタイプのグランドピアノがドドーンと鎮座。
もう、その雰囲気だけで圧倒されそうでした。

そうこうしていたら、先日のライブでお世話になった石野田奈津代ファンの方が挨拶に来てくれました。
なんだか恥ずかしい気持ちもあるけど、僕を石野田奈津代ファンだと認めてくれているようで凄く嬉しかったです。

15時を過ぎた頃、リハーサルのために石野田奈津代さんが登場…『永遠』CDジャケットの白いワンピース姿でした。
軽く『運命の人』のイントロなどを弾いてからマイクに一言。
「石野田奈津代と言います。 このあと16時から歌います。 ただいまリハーサル中です。」
そして『クローバー』の一部を歌い始めると、リハーサルにもかかわらずお客さんが聴き入っているのを感じました。
続いて『春空』の一部を歌い始めると、お客さんの熱い視線は一気に石野田奈津代さんに集中!!
そして早くも拍手をされ、石野田奈津代さん恐縮した表情でした。
続いて『運命の人』と『永遠』の一部を歌い、リハーサルは終了…すでに大きな拍手がそこにありました。
これはもうリハーサルだけでも“大成功”の予感♪

その後、開演時間までの間は7月8日に発売されるCD『永遠』がリピート再生されていました。
『永遠』はPVとかで聴くのと同じなので割愛するとして、『夢のつづき』はオリジナルよりアップテンポになってました。
全体的にライトなアレンジになった分、サビの部分はオリジナルのほうが“魂の叫び”感があったなと思いますけどね。
そして新曲『春夏秋冬〜四季のうた〜』は、たぶん初めて聴いたわけですけど、もの凄く“和風”な雰囲気満載です!
その静かな曲調と、しっとりした歌いっぷりは、この時期に窓に映る雨を見ながら聴くのもオツかもしれませんwww

そして開演時間…司会の人に紹介され、大きな拍手に迎えられて石野田奈津代さんが登場します。
「こんにちは、ありがとうございます…石野田奈津代です。 −(中略)− 4月に再デビューしましたその『春空』という曲を聴いていただきたいと思います。」と言って、1曲目は『春空―ハルソラ―』でした。
今回の音響屋さんはとても良い音を出していたこともあり、声の調子は抜群で、落ち着いたスローテンポで歌っていました。

「石野田奈津代がお送りしております。 今日は、あいにくの雨で… −(中略)− 普段のライブではギターの弾き語りが中心なんですが、今日はグランドピアノがあるのでラヴソングを歌おうと思います。 今日はお買い物で来た方もいらっしゃると思いますが、こうして出逢えたという…そんな歌を歌います。」と言って、2曲目は『60億分の1』でした。
当たり前ですがユニバーサル・バージョンの歌詞で歌っているので、2番の出だしが僕の記憶と違ってて違和感あったりしますけど、まぁ慣れるしかないかな(笑)。
石野田奈津代さんはずっと笑顔で歌っていましたが、それにしてもお客さんの聴き入る集中力は凄まじかったですよ(驚)。

「みなさんは、今、恋とかしてますか? 女性の方は特に、毎日ウキウキしているのではないかと思いますが… −(中略)− その一方で、切ない想いをすることもあったりします…そんな曲です。」と言って、3曲目は『運命の人』でした。
グランドピアノの重圧感もあって、静かだけどパワフルなズシンとくる歌いっぷりは圧巻でカッコイイ!!
歌詞の後半で囁く“…さわ〜れそう!”のところのタメが心地よく会場に響いてました。

「石野田奈津代がお送りしております。 なにかホコリを吸い込んだみたいで…しばらくお待ち下さい。」
ここでしばらくの間、咳き込んでましたが、すぐに復活。

「7月8日にニューシングルを発売します。」と言った瞬間、会場いっぱいの大きな拍手が響き渡りました。
石野田奈津代さんも瞬時にそれに応え、「待ってました、その拍手!!」と叫んでいました。

「それでは最後に、その曲を歌わせていただきます。」と言って、4曲目は『永遠』でした。
のどにホコリが入るというアクシデントにもかかわらず、ヴォイスをうまくコントロールしながらガッツリ歌い切った石野田奈津代さん…プロ根性はさすがです!

そして最後にマイクスタンドからマイクを外し、ステージ正面まで歩いてきてコメント。
「ずっと横を向いていたので、正面を向いて話したかったので…。 最後まで聴いてくれて、ありがとうございました。 これからも、ひとつひとつの事をちゃんとやって、頑張っていきたいと思います。」
そう言って深く一礼をすると、会場は最高の拍手でそれに応えていました。

会場に設置された大画面ディスプレイに『永遠』のPVが映し出される中、CD販売やサインを待つお客さんの列で、しばらくごった返していました。
今回も、すばらしいプロモーションになったんじゃないかな…また新たなファンが増えるといいですね♪
[ 2009年06月29日(月) 00:05 ]

題名:Re: 新曲PV見ました。
氏名:なぞぴー
> 放浪かもめ 様

僕も、さっそくPV観ましたよ!
確かにaiko路線ですね…曲が。

PVの最後のシーンは、まだ続きがありそうな映像でしたね。
[ 2009年06月27日(土) 12:23 ]

題名:新曲PV見ました。
氏名:放浪かもめ
う〜ん・・・。aikoの曲のような感じがします。
でも、フレーズは石野田さんのものが出てくる感じ。

方向性が違うような・・・。

そうそう、恋話募集してましたので
早速投稿してきました。
[ 2009年06月25日(木) 22:48 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。