石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:長与川まつり
氏名:てつ72よ
 ちょっと改名。
 長与川まつり、盛り上がったみたいですね。よかった。
長崎と言う事でなのか、福山雅治『HELLO』を歌ったとか。貴重だ。
聴いてみたいな。9月20日にもまた長崎。うらやましい。

『HELLO』と言えば、新宿タワレコでの『ハロー』は感動でした。
かっこいい!! kiccaやってほしいです。1日だけのkiccaライブなんて...無いかな。

『ⅹ』『波乱万丈』も、ど迫力で、ライブ感を味わいました。
かなり遅くなりましたが...
[ 2009年08月24日(月) 21:58 ]

題名:724@タワレコ新宿店
氏名:なぞぴー
ちと遅いレポートになりましたが、昨夜は石野田奈津代さんのインストアライブに行ってきました。
僕が会場に来たのは18時20分頃ですが、すでに20人ほどがステージ前で待っていました。
しばらく待って18時40分に、リハーサルのため石野田奈津代さんが登場。
ギターをジャラリジャラリと音出ししてからマイクに一言。

「こんにちは、石野田奈津代です。 このあと19時30分からインストアライブやります。 ただいまリハーサル中です。 店内でCDを試聴されている方、うるさくてスミマセン。」

そして『クッキー』の一部を歌いながらステージ上の音の感覚を掴んだあと、元気よく『ハロー』を歌い始めました。
石野田奈津代さんがソロで歌う『ハロー』…僕はスロー・バージョンしか聴いたことがなかったので、新鮮でした。
ぶっちゃけ、スロー・バージョンよりカッコイイです!…今後はこのバージョンを歌ってほしいと思いました。

そしてピアノに移動し『60億分の1』の一部と『永遠』の一部を歌いました。 今回は音響屋さんが演奏中に“モニタの音どうっすか?”みたいな話を頻繁にしていたので1曲を通して聴くチャンスは無かったですが、まぁ仕方ないか(笑)。
そうこうしている間に、ステージ前には50人以上の人だかりができていました。
リハーサルがひと通り終わり、石野田奈津代さんがマイクに一言。

「こんにちは、石野田奈津代です…。」

そう言った瞬間、ステージ前のお客さんが皆そろって大拍手のサプライズ!!
すでに本番が始まったかと思わせる雰囲気(熱気?)が漂っていました。
石野田奈津代さん自身もその歓迎ぶりに驚きつつも、このライブの告知をして終了しました。

しばらく時間を置いて、定刻通りに本番スタート。 いつもの白いワンピースで登場。

「皆さん、こんばんは…石野田奈津代です。 今日は暑かったですね…私も汗でドロドロになってココに来ました。 10年前に1度メジャーデビューしてるんですが、その時の8月20日にもインストアライブをやってたんですよ。 こうして今も歌っていられてよかったと思います。」

そしてピアノを弾き始めます…1曲目は『春空−ハルソラ−』でした。 石野田奈津代さん、少し緊張気味でしたが最近よく歌っている曲でもあり安定した演奏でした。
この曲を歌い終わる頃にはライブの為に空けておいたスペースよりも多くの人がステージ前に押し寄せて、歌に耳を傾けていました。

「座りながら歌っているので、うしろの人には見えないと思いますが…えっ?ビデオカメラで映ってるって? あっホントだ。 それでは“忘れられない恋の歌”を歌います。」と言って、2曲目は『永遠』でした。
ピアノの低音が結構出ていたせいかCDよりもダイナミックな印象の演奏でしたが、音響屋さんの調整が上手くなくて石野田奈津代さんは歌いづらそうでした(汗)。 2番の歌詞が“2人でよく行ったタワレコも…”に替え歌されていましたね(笑)。

「私のアルバムが8月12日にリリースされました。 その特典として特製“60億の涙”ギターを1名様にプレゼント!…ということをやっておりまして。 実はそのギターが今日、完成しました!」と言って、出来立てホヤホヤの特製ギターのお披露目となりました。
お客さん側からは拍手と共に“おぉ〜!”、“キレ〜イ♪”、“すげぇ〜”などの歓声が飛び交っていました。
特製ギターは濃い青が基調で外側になるほど黒くグラデーションが入る、ギター用語で言う「ブルー・サンバースト色」のアコースティック・ギターで、石野田奈津代さんの最近のギターケースと同じようにスワロフスキーのラインストーンでキラキラ光るデコレーションが施されていました。
世界に1つしかない特製“60億の涙”ギター、いったい誰が手にするのでしょう?
激しく僕であってほしいと願ってやみません(懇願)。

その後いつものギブソン・ギターに持ち替えてMC。「人生、生きていればイロイロなことがあります。 思い通りにならないことや、迷ってしまうことも。 そんなときにも、諦めないでいてほしい…そうして出来た曲を歌います。」と言って、3曲目は『x』でした。
僕は生ギターの『x』を聴くのは初めてだったので、メチャメチャ興奮しました。 サビの“変わらな〜い夢…”からの迫力といったら超カッコイイの一言に尽きますね。 早くちゃんと楽譜作って絶叫したいです♪

「石野田奈津代がお送りしております。 今日発売の雑誌『BARFOUT!』9月号にインタビューが掲載されています。 25日にはTBSの『Mライブ』に出演します。 観ていただけたら嬉しいです。 それでは次の曲で最後になります。」

そう言うと、会場から一斉に「エェ〜〜〜ッ!」の声。 再びのサプライズです!

「ぬわっ!…どうしようかなぁ…もう一曲歌っちゃおうかな?」と言う石野田奈津代さんに、お客さんは大歓声!!
結局、1曲追加で歌うことが決定すると、会場のテンションは最高潮に達しました。

「それでは、夏バテしないように『クッキー』という曲を歌います。」と言って、4曲目は『クッキー』でした。 いつもより少し早いテンポでしたね…アルバムバージョンと同じく、最後にAメロが追加されていました。

いろいろライブ情報や公式ホームページの話をして、MC。「では最後に、自分の自己紹介の歌を歌います。」と言って、5曲目は『波乱万丈』でした。
インストアライブでは珍しいほど石野田奈津代さんとお客さんとのキャッチボールが盛り上がりをみせただけに、今回の『波乱万丈』の歌いっぷりは豪快で聴き応えがありました。
いつも聴き応えはあるけど、今回は更に豪快な感じですね…石野田奈津代さんも嬉しかったんでしょう…いいライブでした。

そして握手会へと進みましたが、やはり何度行っても緊張しますね。 僕は「あっ、どうも。 これから続くライブツアーも、頑張ってください。」と言うのが精一杯で、カラダは硬直してました(笑)。

その後、熱狂的(?)な石野田奈津代ファンの方々と軽食をする機会を得て、楽しく“なっちゃんネタ”で盛り上がりました。
今回のメンバーは石野田奈津代さんの個展で作品を買ったとか、遠方のライブに遠征するようなツワモノばかり(笑)。
石野田奈津代ファン歴10年でファンサイト管理人でもある僕ですら、決してタメ語で話せないような人たちです。
だけどみんな気さくに話してくれて嬉しかったし、またワイワイ話せたらいいなと思いました。

帰りの電車にてタワレコで買った『BARFOUT!』を読みましたけど、石野田奈津代さんが音楽活動における考え方を変えるキッカケのことや『波乱万丈』誕生の経緯などがWeb版の『女性自身』より具体的に書かれていて、これは石野田奈津代ファンなら是非読んでほしいと思いました。
[ 2009年08月21日(金) 19:58 ]

題名:ありがとうございます
氏名:どんぽ
早速のご対応ありがとうございます。
以後、ブラウザの状態には、できるだけ気をつけます。
今回はお手数をお掛けし、本当に申し訳ありませんでした。

「60億の涙」については、まだまだ体験中としか言えないです。
一つ言い始めると、僕の場合、アルバムとは直接関係ないことをどうしてもダラダラ語ってしまいますので、まずはとにかく、じっくり、いろんな状態、状況のとき、メインで、BGMで聴いてみます。

リトマス試験超合金、参りました。
ただ、田舎では、いろんなものが遅れて入って来たりしますので、かなりの期間のズレを勘案していただければ・・・・・・(~_~;)
すみません。いろんなことで時差ボケどころじゃない状態かもしれません。やっぱり、少し、ゆっくりしてきます。
失礼します。デワ!
[ 2009年08月21日(金) 02:24 ]

題名:Re: 来ました!
氏名:なぞぴー
> どんぽ 様

ついに届きましたか!…『60億の涙』。
これからヘビロテ決定ですね♪

やっぱ“超合金”って反応しますよね(笑)。
( ̄ー ̄)ニヤリ
[ 2009年08月19日(水) 14:30 ]

題名:来ました!
氏名:どんぽ
アルバム「60億の涙」来ました!!!
配送予定日は明日だったので、これまでの経緯は忘れて何かラッキーな感じです。
今までアマゾンでこんなに遅れたことありませんから、たぶん、突発的なことが原因なのは確かだと思います。

アルバムの感想みたいなものはこれから落ち着いて、ちゃんと聴いてからしか言えないですが、ふと思ったのは、ヘプタポーダの哀しみを石野田さんに歌にしてもらえれば、ということです。石野田さんしかいません。
ヘプタポーダとは「海のトリトン」のヘプタポーダです。
「海のトリトン」はその後の日本のアニメの流れを作った作品です。目立つところでも「トリトン」がなければ「ヤマト」も「ガンダム」もなかったかもしれません。もちろん、今のアニメ、マンガの海外展開も。
「テレビまんが」が「アニメ」と呼ばれ始めたのも「トリトン」からでしたし、子供心に単純な「勧善懲悪」でない、相対的な「正義」に悩む登場人物は衝撃的でした。

たまたま「海のトリトン」のDVD-BOXが9月11日に発売されるという話を聞いたので、ふと、石野田さんのアルバムを聞いているうちにヘプタポーダのことを思い出したのです。石野田さん、どうか、ヘプタポーダへオマージュを歌ってあげてください。

ちなみに、「アマゾン」も「トリトン」も観たのは再々放送だったかもです。たぶん・・・おそらく・・・まあ・・・(゚_゚i)アセアセ・・・
それにしても「超合金」に鋭く反応しましたが・・・(苦笑)
[ 2009年08月18日(火) 23:15 ]

題名:Re: なぞぴーさんのコード譜楽しみです!
氏名:なぞぴー
> やじむ 様

今まで楽譜を作ってきて思うに、ピアノ曲やバンド曲をギター1本で耳コピしたときに違和感を感じるのは、おそらく構成音の組み合わせ(ヴォイシング)がギターらしくないからだと思います。

ウチで公開している楽譜は一般的なギターコードの中で一番近い響きのコードを探すのではなく、CDの音を各構成音に一旦分割したうえで実際の演奏に耐えうる指使いになるようにその構成音をギター指板上の6本の弦に再配置しています。

更に音楽理論に基づいてコード進行を予測すると、一番弾きやすいカポの位置も見えてきます。

ウチで公開している楽譜に“オンコード”が多いのは、例えばバンド風アレンジの曲でギターがひたすら「A」を弾いていても、ベースが「E」をズーンと弾けば構成音上「AonE」になるからですが、これを妥協して「A」で弾くと“違和感”の原因になるわけですね。

僕は“石野田奈津代ファンが公開している楽譜だからこそのクオリティー”って、その部分だと思っています。
ココは一般的な市販の楽譜には負けないつもりでやっています!
[ 2009年08月18日(火) 10:41 ]

題名:通販だからかな???
氏名:なぞぴー
> 放浪かもめ 様
> どんぽ 様

“アマゾン”と言えば仮面ライダーを連想してしまうのは、僕だけではないようで…(笑)。
森深い滝のような場所で「あ〜っま〜っぞぉ〜ん」って叫び変身する映像が浮かびます。
そう言えばアマゾンのバイクのおもちゃ持ってたな…超合金の(爆)。

それはさておき、やはり通販ってのは店舗よりも入荷スケジュールがルーズなのかな?
まぁ石野田奈津代さんか“Kicca”としてCD出したときは、インディーズ・レーベルだという理由から、店舗で予約しても入荷するのが発売日の数日後だったけど。

放浪かもめさんはCD到着とのことですが、どんぽさんは今日には届くかな?
[ 2009年08月18日(火) 09:24 ]

題名:なぞぴーさんのコード譜楽しみです!
氏名:やじむ
なぞぴー様
>実は先日発売されたアルバム『60億の涙』のギターコード譜を、早くも作っていたのです!
すばらしい!
>ギターで弾き語る(叫ぶ?)ことこそ、石野田奈津代さんの真骨>頂ですよ。
>『X』も『波乱万丈』も、“魂の叫び”の歌ですし…(笑)。
>“オーラ”は感じられましたか?
インストアライブでの生ギターまさに”魂の叫び”を感じました。
私も『永遠』、『春夏秋冬〜四季のうた〜』、『Say You Say 〜仲間とともに〜』 自分で耳コピして早速歌っております。
でも・・どうも感じが違うところがあって違和感が残ります。
気持ちよく”魂の叫び”ができるようなぞぴーさんのコード譜に期待しておりますので、よろしくお願いいたします。

どんぼさん
早くCD届くといいですね。待った分きっと感激もひとしおだと思いますヨ!
[ 2009年08月17日(月) 21:59 ]

題名:アー・マー・ゾーン!
氏名:どんぽ
> なぞぴー 様

CD、まだ届いていないです。CDはまだですが、今日発送したという自動メールが来ました(泣)
注文日は発売日まで十分余裕があったと思っていたのも僕の自己満足だったのでしょう(嗚呼)
今回のことは地震や大雨の影響かもしれませんし、下手に騒いで、石野田奈津代ファンはクレームつけたがる性格の人達なんて、僕だけのことじゃなく、一般化してファン全体の傾向と受け取られるのも嫌なので、ここは我慢のしどころ・・・でも、あまりにも・・・
アマゾンはライダーに限らず、ネットでも強烈な個性の持ち主ということなので、これもアマゾンの強烈な個性の一つなのでしょう・・・たぶん。ただ、こちら方面の個性は伸ばさないほうがいいかもですが。

Mライブは現状ではKeyHoleTVのお世話になるしかありません。
画質や音質にこだわっている場合じゃないです。ただ、深夜の放送なので、ボランティアの送信者の方がおられるか不安です。それにしても、ただただネットに感謝です。
よく「案ずるより産むが易し」といいますが、産まれてるのに分娩室の扉が開かず、赤ちゃんの泣き声だけ聞こえて、対面できないというのも、本当にもどかしいですね。
[ 2009年08月17日(月) 19:20 ]

題名:本日到着!
氏名:放浪かもめ
あまぞん・・・。何があったのだろう?
お盆だからかなぁ。

アマゾンの箱、若干大き目の箱だったのだけど、
佐川急便のおぢさん・・・
「兄さんも好きやねぇ」
って何だと思ったんだ??
今までほとんどCDで1度、微生物学の本を買っただけだぞ。

そっち系ばっかりと思われてるのか??
[ 2009年08月17日(月) 15:32 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。