石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:ハルソラ
氏名:ヘクター
さっきホットモットに行ってきたんですけど、待っていたら聞きなれた曲が…!!ハルソラが流れてきましたー(^O^)めちゃくちゃ感動しました。発売までもう少しですね♪
[ 2009年01月20日(火) 00:38 ]

題名:本日ラジオ聴きました!!
氏名:なるほど
はじめまして、大分県からです。KBCラジオのDrコパの黄金の扉にキャンペーンでゲスト出演してました、東京からの電波でした、めちゃくちゃ明るいトークでした!!Drコパから改名したほうがいいなど言われてました!といっても名字をはずしたら的なことでした。奈津代さんカラー満開でぶちゃけ楽しかったです、明後日から九州をキャンペーンで回るみたいなどで仕事もありますがFM局をハシゴしたいと思います。影ながら応援してましたがこれからは積極的に応援していきたいと思います。
[ 2009年01月19日(月) 21:07 ]

題名:聴いたぞNACK5♪
氏名:なぞぴー
昨夜、石野田奈津代さんの公式サイトをチェックしていたら見慣れた放送局名が…。
なんと“FM NACK5”、僕んちのローカル放送局ではないか!!
そしてゲスト出演、しかも翌日ではないか!!
もう絶対に聴き逃せません。

どうせ自宅で聴けるなら録音したいなぁと思ったけど、ウチには録音機材がないorz
しかもこの時間から放送時間までに電器屋さんも開いてないしorz
少し考えて、音質にこだわれないけどパソコンで録音することを思いつきました。
部屋のスミッコに放置していたノートパソコンを引っ張り出してコンポに接続…いつも音響測定に使っているソフトの録音機能を利用することにして準備完了。

当日の朝7時に番組がスタートしたのでパソコンの前で待機してましたけど、パーソナリティーの片桐八千代さんが「今日のゲスト石野田奈津代さんは11時ごろからの登場になります」と一言。
まだ4時間もあるじゃん!!…休日早起きしたのに(涙)とラジオを聴きながら布団にもぐって仮眠(←2度寝とも言う?)。
そして11時前くらいから録音を開始して、ラジオに集中して聴いてました。

番組では片桐八千代さんがギターを始めていることからギターの上達法についてツッコミがあり、石野田奈津代さんは「ギターを始めた頃は安いギターを使っていて指が痛くてなかなか上達しなかったけど、周囲の薦めでランクの高いギターにしたら凄く弾きやすくて、それだけで弾くのが楽しくなってきて練習時間が自然と増えていった」と話していました。

そのほか、10年前のメジャー時代と今回の再デビューとの“想い”や“意気込み”の違いについて話していました。
「苦しくなるとやめたくなるけど、続けていたからこそ判ることや新しい自分が見えたりする」という感じのことを強く話しているようでした。

そして生ライブは『60億分の1』…なんとギター弾き語りバージョン!!
うわぁぁぁぁぁ初めて聴いた♪ この録音はレア音源決定!!
もちろんCDに焼いて永久保存盤ですね(笑)。

その後は神津島の冬は波が高い傾向にあるとか、作詞作曲活動を本格的に始めたキッカケや、昔と今では歌い方(声の出し方)が艶やかになったなどの話題で盛り上がりました。
そして2月27日のライブの話に引っ掛けつつ、今回発売の『春空−ハルソラ−』を宣伝…最後はその『春空−ハルソラ−』のCDを流して石野田奈津代さんの出演コーナーは終了。
トータルで約25分間の出演でした…お疲れ様でした。

今回の録音はもちろん、昔録ったオールナイトニッポンR最終回の音源を引っ張り出して、明日からの通勤時間にヘビーローテしよっと♪
[ 2009年01月18日(日) 13:55 ]

題名:Re: 朝まで生つるべ
氏名:なぞぴー
> 放浪かもめ 様

僕は「朝まで生つるべ」をリアルタイムに観ましたけど、録画できる機材を持ってないので残ってないんですよね。

でもYOUTUBEに誰かがアップしてくれてますよ。
【チェリー】
http://jp.youtube.com/watch?v=PcshD4wKchI
【春空−ハルソラ−】
http://jp.youtube.com/watch?v=r6A3THJLSEU

ユニバーサルは音源製作〜販売を手がけているだけで、所属事務所は従来通り「SONGLiFE」のようです。
つまり石野田奈津代さんとスタッフさんでやっているというわけですね。
それなのでメジャーになったからといって石野田ワールドの方向性を決めるのはあくまで石野田奈津代さん自身だと思いますよ!

どちらにしても、活動の幅が広がれば好いコネクションを持てるチャンスはあると思います。
[ 2009年01月09日(金) 06:37 ]

題名:朝まで生つるべ
氏名:放浪かもめ
仕事が遅くまでかかって見てないんですよ・・・。見たかったなぁ。

鶴瓶先輩、面倒見いいですからねぇ。
いいコネクションは持てたのではないでしょうか?

THE ALFEEの坂崎さんとも共演ですよね。
昔から石野田さんと雰囲気が似てるなぁ。と思っていたのですが、
お友達にはなれたのでしょうかねぇ。

石野田ワールドの芯は持って、色んな枝葉をつけていって欲しいですね。
既に枝葉をつけてきたから今回の再メジャーデビューになったのだ
と思いますが。

ユニバーサル・ミュージックですねぇ。
世界観は森山直太朗さんと似ているのかもしれませんね。
青山テルマさんと事務所で会った(すれ違った?)らしいですね。
芸能事務所ってどういうところか知らないですが
少なくともこれまでより色んな経験豊富な方々と会える機会は
多くなるんでしょうねぇ。いいコネクションを持って欲しいです。
[ 2009年01月08日(木) 14:25 ]

題名:Re: YAHOO動画
氏名:なぞぴー
> 放浪かもめ 様

先日のテレビ『朝まで生つるべ』では、石野田奈津代さんのボーカルでスピッツの「チェリー」を演奏してましたね!
この番組、放浪かもめさんも観てるんだろうなって思ってました(笑)。

石野田奈津代さんは昔から“シンガーソングライターであること”にこだわってきました。
ソニー時代最後の「sandglass」は彼女にとって本当に屈辱だったと思います。
そんな過去もあるので、プロデューサーに作られてしまうようなことは考えられないでしょう。

今回の「春空-ハルソラ-」も黒沢秀樹氏がサウンドプロデュースをしているようですけど、コード進行などはインディーズ盤と同じなので、メジャーだからといって“石野田カラー”を封じこめることはないと思いますよ!
[ 2009年01月08日(木) 00:29 ]

題名:YAHOO動画
氏名:放浪かもめ
YAHOO動画でメジャー盤「春空 −ハルソラ−」聴きました。
何だかインディーズ盤を知っていると違和感があるけれど。

しかしまぁ、スピッツに「空も飛べるはず」も
曲自体ができたとき、(題は「めざめ」ですけど)
歌詞が違うんですよね。

初めて聴かれる方にとってはメジャー盤が初耳ですからね。
どちらへ転ぶのか?
カップリングは「60億分の1」ですね。ダブルA面でしょうか?

スピッツネタで面白いことが。
「空も飛べるはず」の次に出した「青い車」ってシングルが
あるんですけど、出す直前まではカップリングの
「猫になりたい」がA面で「青い車」がカップリングの予定だった
そうです。(だから「青い車」のジャケットは猫の置物)

あの超ロングセラー「ロビンソン」も本当はカップリングの
「俺のすべて」がA面になる予定だったそうです。
「ロビンソン」があまりにポップ過ぎてロックバンドとしては
「?」だったそうです。

スピッツの場合、「裸のままで」から「スカーレット」まで
笹路正徳氏にプロデュースしてもらっていたのですが、
笹路氏に作られてしまっていた感じで当時の曲は苦手だそうです。

石野田さんはどうなんでしょうか?
プロデューサーに作られてしまっているという感じはないのなら
いいですね。売れても売れなくても満足できると思います。
でも、後から思うと作られていたと思うのかもしれないですね。
飛んでから後悔してもいいじゃないですか。
[ 2009年01月07日(水) 10:49 ]

題名:Re: 埼玉新聞1面コラムに掲載
氏名:なぞぴー
> じゅん 様

はじめまして m(_ _)m  管理人なぞぴーです。

僕は上尾市に住んで2年近く経ちますけど、埼玉新聞ってのが存在するとは知りませんでした。
石野田奈津代ネタを1面コラムに掲載するとは、良いセンスしてるじゃないですか!
埼玉新聞…最高ですね♪ 情報ありがとうございます。

さっそく販売店探してバックナンバー買わなきゃorz
[ 2009年01月04日(日) 17:05 ]

題名:埼玉新聞1面コラムに掲載
氏名:じゅん
埼玉県の地方紙「埼玉新聞」1面のコラムに新年早々掲載されましたよ。

 気が早いかもしれないが、桜の話。日本人にとって卒業、就職といった新たなスタート時期となる春は、格別の思いを抱く季節。そこにタイミングを合わせて送り出される楽曲が「桜ソング」と呼ばれ始めたのは二〇〇三年の森山直太朗「さくら(独唱)」の大ヒットあたりからか▼今年の一曲にならないかと願っている曲がある。二月十一日にCD発売の「春空―ハルソラ」。歌っているのは二十八歳のシンガーソングライター石野田奈津代。東京・神津島生まれだ。▼小中学校時代、ひどいいじめに遭った。そこから逃れようと本土の高校に入学。いじめた子たちを見返そうとギターを覚え、制服姿で路上ライブを始めた▼口コミで観客は増え、高校卒業目前の一九九九年にメジャーデビュー。しかし、二年で契約は打ち切り。その後はたった一人のスタッフと単独で活動を続けた▼自分の曲に合った場所でのライブにこだわり、学校の教室、結婚式の披露宴、姿を消していく銭湯、プラネタリウムなどを会場にした。地道に歌い続けた楽曲は次第に人々の心に染み込み、ライブチケットは完売するまでになった▼「春空」は一度、インディーズで発表した作品。〈一年後、十年後/必ずまた花を咲かせるから/離れてもわかるように/力いっぱい歌うよ/桜舞う春の空に〉十年目に再デビューする歌声は、私たちの背中を支えてくれるようだ。

− 2009年1月4日付
[ 2009年01月04日(日) 12:14 ]

題名:マーチン緊急入院!!
氏名:なぞぴー
2009年を迎えるにあたり愛用のマーチン・D-1の弦を新しく張り替えようとギターを持ち上げたとき、表面に一本の亀裂を発見しました。

もう超ビックリしてショックでパニクりましたよ!!

年明け早々ギター屋さんに診てもらったところ、空気が乾燥しすぎた場所に長時間置いていたために木材が縮んでしまったようです。

確かにエアコン効いた部屋に加湿器も使わず放置してたからなぁ…自業自得なんだけど、アコースティック・ギターってこんなにデリケートな楽器なんだと改めて思いました。

石野田奈津代さんのギター“まるお君”にあこがれて買ったマーチン・D-1なので、ほかのギターに替える気はありません!
もちろん即答で修理を依頼…そのまま“緊急入院”となりました。

ギターを所有している皆さん、置いてる部屋の湿度管理はちゃんとしましょう…エアコン効かせてる部屋は要注意です!
何も考えずに放置してると、僕のような失敗しますから。

というわけで、当分の間は夜間練習用に置いてあるエレキギターを使うことになりそうです(汗)。
[ 2009年01月04日(日) 07:20 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。