石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:Re: ありがとうございます
氏名:なぞぴー
> どんぽ 様

新参でも古参でもいいじゃないですか!!
…ようこそ“石野田奈津代ワールド”へ。
みんなで、なっちゃんを応援しよう♪

時代が「地デジ」や「ブルーレイ」に進化しても、生ライブを完全に再現することは出来ません。
その場の緊張感や温度・湿度、アーティストの声の調子、盛り上がり…。
その時会場にいるアーティストと観客ひとりひとりの一体感は何にも代えがたいですね。

僕は趣味でホーム・シアターをやってますけど、まぁサラウンドの臨場感も凄くいいんですけど、いくら様々なノウハウをつぎ込んでも、生ライブでカラダにズシンとくる(耳には聴こえない超低音の)波動などは再現出来ません。
テレビやラジオなどのオーディオ機器から出る音は“缶詰”のようなものですよ…生音に比べれば。
[ 2009年07月28日(火) 00:18 ]

題名:ありがとうございます
氏名:どんぽ
> なぞぴー様

新参者の僕に早速のレス、ありがとうございます。
まずは、とりあえず10曲シングルをダウンロードしました。
まだ、落ち着いて聞き込んでいないのですが、今の個人的状態、環境では「春空 −ハルソラ−」「60億分の1」などがパソコンのプレイヤーでのヘビーローテーションファイルです。
ただ、ライブがベストということですので、ライブでは生ギター弾き語りの楽曲がまた違って、全身を通して、自分の奥の部分に染み込んでくるような感じもします。

YouTubeには多数楽曲がアップされてますね。それで話は跳ぶのですが、今回のことで、アーチストのライブの貴重さをしみじみ考えさせられました。
ネットやデジタル化が発達して一般化した今の時代、環境だからこそ、ライブでは同じ会場でも場所が違えば、音も 見える表情も違ってくるので、ファイルコピーでは存在し得ない、世界に一つだけのパフォーマンスを自分の全身に焼き付けることが貴重な機会なんですよね。
最近のテレビの歌番組の低迷ぶりを見るにつけ、テレビはその最大のメリット、生放送のマス送信に立ち戻るべきだと思うのです。
今回、石野田さんと出会ったのも生放送でしたが、最近の音楽番組はほとんどが録画なので、何か瞬間的に感じるトキメキみたいなものは久しく感じられないでいました。たぶん、世界的に音楽のライブ回帰は本格的になるような気がします。

何か駄文長文をだらだら書き連ねてしまって申し訳ありません。
とにかく、ライブを体験しなければ、何も始まりません。スケジュールのチェックだけは欠かさずにやっていこうと思います。
なぞぴー様のレスに甘えて、このような投稿をして、それもかなり遅いこちらからのレスになってしまい、ごめんなさい。
ちょっと頭冷やしてきます。失礼します。
[ 2009年07月27日(月) 02:38 ]

題名:Re2: 叫べ!724ソング♪
氏名:なぞぴー
> やじむ 様

実は僕も、サイトで楽譜公開しているワリにはギター超下手なんです。
ステージに立つと緊張して、カラダが硬直して上手く歌えませんwww
たまたま今回は“シロウトがステージ出演できる”場所だっただけですよ。

でも、自宅やカラオケ屋でギターかき鳴らして大声で叫べないですし、こういう場所があるのは有難いですね。
自分で歌ってみると、石野田奈津代さんのヴォーカルがいかに凄いオーラを発しているかが判ります。

もっと練習して、アマチュアバンドのライブとかで“石野田奈津代”を広められるくらいになれたらなぁと思います。
あくまで夢ですが…www
[ 2009年07月27日(月) 00:20 ]

題名:Re:≪ 叫べ!724ソング♪ ≫
氏名:やじむ
なぞぴーさん、ステージにたってるなんてすごいですね。
私も”下手の横好き”でギターの弾き語りを楽しんでますが、なかなか人前で聴かせるほどのレベルには至りません。
まぁそれでも、なぞぴーさんのコード譜にお世話になりながら今日も好きで724ソングを歌っています!
[ 2009年07月26日(日) 22:15 ]

題名:叫べ!724ソング♪
氏名:なぞぴー
もう日付が変わってしまいましたけど、今日(25日)は東京都内の某ライブ・バーで石野田奈津代さんの曲を弾き語ってきました。

そのお店は月2回くらいのペースで「オープン・マイク」と銘打ってシロウトがステージ出演できる企画をやっています。
2千円ワンドリンク付きで20分(または3曲)ステージに立てるのです…たとえヘタクソでも(笑)。

僕は自分に度胸をつけるために参加し始めましたが、今は“ギター弾き語って724ソングを絶叫できる”のが魅力となっています。
とは言っても今回3度目で半年以上ブランクがあったので、散々な結果に終わりましたけど(汗)。

今回のセットリスト1曲目は、CD発売時からずっと弾き語りたかった『君とボク』を歌いました。
石野田絶叫ソングを代表する名曲ですが、キーに無理があって満足には歌えなかったのは反省点…ヴォイトレが必要ですね(汗)。

そして2曲目は、今回一番歌いたかった曲『波乱万丈』を歌いました。
この曲は密かに練習していたので、自己評価では“ウマくはないけど良く歌えた”と思う。
…って言うか、『波乱万丈』を魂込めて叫べただけでも大満足なんだけどね(笑)。

そして3曲目は会場のお客さんに「最後はノリがいい曲と静かだけど夏に合う曲どっちが良いですか?」と訊いたら“夏の曲!”と即答されたので『海』を歌いました。
これまたキーに無理があって満足には歌えなかったけど、なんとかなったかな?…もっと練習しなきゃ(汗)。
ちなみに“ノリがいい曲”と答えられたら『クローバー』を歌うつもりでいましたけど(笑)。

よく「ステージ(舞台)には魔物が住んでいる」と言いますが、本当ですね。
家では普通に弾いて歌えるのに、ステージに立つとウマく弾けない歌えない…。

それでも、724ソングを絶叫するのを一度やったらクセになるので、また修行を積んでステージに立ちたいと思います。
[ 2009年07月26日(日) 01:10 ]

題名:Re: 当選おめでとう!
氏名:なぞぴー
> やじむ 様

僕のまわりにいる石野田奈津代ファンの間では、いまのところ“落選”という話は聞かないですね。
ホント、できれば応募者全員に招待状が届いてほしいですよ。

当日は、みんなでライブを堪能して盛り上がりましょう♪
[ 2009年07月26日(日) 00:31 ]

題名:Re: 奇跡が!!!
氏名:なぞぴー
> てつ724 様

奇跡が起きましたね(笑)…おめでとうございます♪
念願の“生☆奈津代”ライブですね。

生ライブのステージで放たれるオーラを感じてください。
テレビやラジオやCDでは伝わらない、凄いオーラです。
きっと“放心状態”にトランスしますよ(笑)。

一生に一度なんて考えず、これからのライブも参加すればいいじゃないですか。
「生きてる限り明日に続いている…いつも可能性はゼロじゃない」です。
行けるときに、躊躇せず行けばいいと思いますよ!
[ 2009年07月26日(日) 00:26 ]

題名:Re: さきほど
氏名:なぞぴー
> どんぽ 様

はじめまして…『石野田奈津代★応援サイト』管理人の なぞぴー です。
かれこれ10年ほど石野田奈津代ファンやってます(笑)。

公式盤のダウンロード購入、ジャンジャンやってください(笑)。
また、未配信の曲は一部(非公式ですが)YouTubeにもアップされていますので、それを活用するのもアリかと思います。

NBCの夏祭りには行かれなかったのですね…残念。
でも、メジャーデビューしてからの石野田奈津代さんは、よく九州に行ってるので、またチャンスはあると思います。

石野田奈津代さんの“真の魅力”は、ライブでしか観られません。
是非、生ライブに一度は足を運んでみてほしいですね!
[ 2009年07月26日(日) 00:11 ]

題名:当選おめでとう!
氏名:やじむ
なぞぴーさん、やじむです。
8/8スペシャルライブ当選おめでとうございます。
私のところにも嬉しい知らせがありました!!
てつ724さんにも"奇跡"が起きたとのこと。また会えますね。
大いに楽しみ、なっちゃんを応援しましょうね!
[ 2009年07月25日(土) 21:56 ]

題名:奇跡が!!!
氏名:てつ724
 なぞぴー様

 奇跡が起きました!! 当選しましたぁー!!!

ポストに1枚残ってたー!! 嬉しすぎるよ(泣)

先日は、なぞぴーさんに最高のバースデイプレゼントをいただき、
いまだ興奮冷めやらぬ中、こんな事って!!

これはもうあの世に行けということか? 心配になってきた。

なぞぴーさん、一生に一度のコンサートを楽しみましょうね!!
[ 2009年07月25日(土) 19:50 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。