石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:Re: やっぱり良かったッス!!
氏名:なぞぴー
> どんぽ 様

NBCのイベント後、期間を待たずにフリーライブを観ることができて、ラッキーでしたね!

“生☆石野田奈津代”…マジ凄かったでしょ?(笑)
どんぽさんには絶対に体験してほしかったんですよ。
YouTubeのライブ動画じゃ伝わらないオーラ♪

今後はCDを聴くときも、今までより深く聴けると思います。
みんなで石野田奈津代さんを応援して行きましょう!!
[ 2009年08月02日(日) 22:17 ]

題名:やっぱり良かったッス!!
氏名:どんぽ
佐賀でのフリーライブ行ってきました。
イイ!!ヨカッタ!!
僕が言葉で多弁に表現しようとすると陳腐になるので、上の二言でおとなしくしてます。

それにしても本番3時間前から、リハーサルで念入りにチェックされるとは!
会場には早めに着いて、ステージ後ろにアーティスト別スケジュールがあったので、ちょっと早めの昼食に行って、戻ってきたら、聞こえてくる女性の歌声。てっきり、他の女性のシンガーの方と思い込んでいたら、なんと石野田様ご本人のリハーサルとはいえ一曲まるまる通しの歌唱。出し惜しみなしのサービス満点。
僕が甘かったのです。石野田様はプロ中のプロです。

本番ではさらに多くの聴衆が圧倒され、皆さん聞き入っていました。
フリーライブとはいえ、決して手を抜かない歌唱と演奏。観ていて、根っからのグータラ者の僕は毎日こんなに真剣に向き合っていたら、見えない疲れとか、たまって、心がきつくなってこないか、ちょっと心配に・・・。偉そうにすみません。僕基準で考えるからダメなんですね。

すいません、結局、一人語りは収拾つきませんが、なぞぴー様のいわれるライブの価値、大納得です!!
CDにサインしていただいた時は大緊張でした。
本当にあっと言う間でした。
石野田様、どうかスケジュールに余裕ができましたら、少しゆっくり、リラックスタイムをとっていただければ、一ファンとしてうれしいです。心身の健康あってこそのライブだと思いますので。

最後まで、結局おとなしくできず、偉そうな僕ですが、とにかく今日はヨカッタ!!!です。
すみません、今日はこれで失礼します。
[ 2009年08月02日(日) 21:32 ]

題名:724@江ノ島水族館
氏名:なぞぴー
熱い日差しの湘南海岸を横目に、行ってきました江ノ島水族館!!

フリーライブとは言っても水族館の入場料は掛かるなと財布の中身を確認しながら現地に向かってみると、何やら水族館の入口でヴァイオリンの音色がしているではないか!
実はイベントは水族館の外で行われていて、ちょうど石野田奈津代さんと共演する雨宮麻未子さんがヴァイオリンの音出しをしていたところでした。

16時すぎにリハーサル開始…石野田奈津代さんはいつものギブソン・ギターを、雨宮麻未子さんはサイレント・ヴァイオリンを抱えていました。
ちなみに“サイレント・ヴァイオリン”とは、エレキ・ギターみたいに弦振動を電気に変換してアンプで鳴らすタイプのヴァイオリンです。

リハ1発目に『春空−ハルソラ−』を歌っていると、周囲にいた人たちがステージに釘付け状態!!…70人くらい居たかな?
そしてピアノに乗り替えリハ2発目に『永遠』を歌う頃には、さらに聴衆は増えていきました。
再びギターに持ち替えリハ3発目に『夕凪』を歌い終わり一言…「お待たせしております、石野田奈津代です。 このあと17時からライブがあります。 まだ時間はありますが、このまま居てもらってライブを観ていただけると嬉しいです。」と言っていました。

リハーサルの後半、どうやらヴァイオリンの一部音程域でハウリングが起きていて、PA(音響)屋さんが四苦八苦していたけど、どうやら対策ができた模様で16時35分にリハ終了。

しばらく待って17時に予定通り本番スタート。 石野田奈津代さんは『永遠』CDイメージの白いワンピース、雨宮麻未子さんは白地に虹色を連想するような模様が腰から下にちりばめられたワンピース?で登場…2人とも非常に涼しげでした。

すぐにギターを抱えてMC…「みなさん、こんにちは。 シンガー・ソング・ライターの石野田奈津代です。 みなさんもう夏休みに入っていらっしゃるんでしょうか? それではここで、夏の歌を歌います。」と言って、1曲目は『おなじ夏』でした。
石野田奈津代さん、ちと緊張ぎみなのか、目をパチクリさせながら歌っていました。 ヴァイオリンの音色によって、目を閉じて聴くとコンサートホールで聴いているような壮大なスケールに昇華されていました。

続いてMC…「みなさんも、たくさんの楽しい思い出ができるとイイですね。 私はこの海の先にある“神津島”の出身なんですけれども…中略…やっぱり故郷があるってイイですよね。 そんな故郷で出来た曲を歌います。」と言って、2曲目は『夕凪』でした。
石野田奈津代さんはギターをアルペジオで弾きつつ、リズムに合わせて打楽器の代わりにボディーを叩き、CDよりも少し早いテンポで小気味良く演奏していました。 雨宮麻未子さんはヴァイオリンの弦をつまんで弾く奏法で“ポンッポンッ”という短い音で曲に適度なスパイスを加えてくれました。

続いてイベントの趣旨にちなんだMC…「【海から学ぼう地球の恵み】ということで、私は中学まで神津島で育ったのですが、夏休みのラジオ体操のあとに「ビーチ・クリーン」っていう海岸清掃をやるんです。 この季節は花火のゴミが凄く多くて、どうしてみんなゴミを捨てるのだろうと思っていました。 人間って不思議なことに、清掃された場所だとゴミを捨てないのに、清掃されてない場所だとゴミを捨てていいんだと思ってしまうそうですね…私は“捨てない人”でありたいと思います。」

続いてMC…「ここで、環境ソングではないのですが、そんな時に作った曲を歌います。」と言って、3曲目は『20世紀』でした。
僕は初めて聴きましたが、MCの通り、昔からある曲のようですね。 “ヤラレたらヤリ返す、そんな歴史を繰り返してきた。だけど僕らは手をつなごう。 何でも当たり前のように消費してきた、だけど僕らはその恵みに感謝しよう。”…そんな曲でした。

ピアノに乗り替えてMC…「最近、『春空』という曲でメジャーデビューしました。 今の季節とは違いますが、何かこれから一生懸命頑張っていこうという想いの曲を歌います。」と言って、4曲目は『春空−ハルソラ−』でした。
この曲はライブでよく聴いてきたけど、ヴァイオリンが加わるとモノ凄くCDクオリティーなオーケストレーションで見事なサウンドでした。

続いてMC…「そしてそのあと『永遠』という曲をリリースしました。 今月発売のアルバムにも収録されています。 この曲はTBSラジオで“今月のイチオシ曲”になっています。」と言って、5曲目は『永遠』でした。
会場にちなみ、2番Bメロの歌詞「二人でよく行ったあの店も」の部分が「二人でよく行った江ノ島も」になっていました(笑)。

再びギターに持ち替えてMC…「石野田奈津代がお送りしております。 こうやって海のそばでライブしていますが…中略…ここで最後に、それにちなんだ曲を歌います。」と言って、6曲目は『海』でした。
ぬぉ〜〜〜っ、『海』キター!! 僕も先日弾き語りましたぞ♪ 石野田奈津代さんも、本当にノビノビと笑顔で歌っていました。

続いてMC…「これからも、歌を通して、環境のことに役立ちたいと思います。 今日は有難うございました。」と言って、17時35分にライブは終了しました。

僕は今日、このライブの他にも凄く嬉しいことがありました。
石野田奈津代ファンサイトのひとつである『一点入魂』の管理人さんに声を掛けていただいたのです!

いままで相手から突然「なぞぴーさんですね?」と声を掛けられたことが一度も無かったのでビックリもしたのですが、ファンサイトの管理人さんと判ってさらにビックリ仰天!
僕は以前から石野田奈津代さん関連のファンサイトやコミュニティーの管理人さんたちと実際に会って話を聞いてみたいと思っていたので、その夢がまたひとつ叶いましたよ。

『一点入魂』の管理人さんも僕と同じく「いしのだなつよのオールナイトニッポンR」からのファンだそうで、親しみが湧きますね(笑)。
ライブ本番までの待ち時間や帰りの電車内で、石野田奈津代ネタをいろいろ話しましたけど、もう止まらない(笑)時間を忘れますよ。

何が一番嬉しかったかというと、石野田奈津代さんの“10年”という時間の長さを何の前置き説明も要らずに解ってもらえることですね。
言葉だけの“10年”じゃなくて、石野田奈津代ファンとして歩んだ“10年”は、体験した人でないと伝わらない時間感覚だと思います。
「あそこのライブハウスで○○って曲を歌ってたね」とか「あの頃のなつは○○だったね」とか、自分の記憶とシンクロするから面白い!

それから“石野田奈津代ファン同士のネットワーク(横の繋がり)”の大切さとかについても僕と似ている感覚を持っているようで、やっぱりファンサイト管理人として考えている事の方向性は似てくるのかなと思いました。
今回は時間もあまり無かったので、また機会があればゆっくり話をしたいです。
それに、呑み会とか企画してファン同士でワイワイやりたいですね♪
[ 2009年08月02日(日) 01:09 ]

題名:Re: お疲れ様です。
氏名:なぞぴー
> てつ724 様

詳しくは、このあとアップするライブレポをご覧下さい(笑)。
[ 2009年08月02日(日) 01:08 ]

題名:お疲れ様です。
氏名:てつ724
なぞぴー様

 JASRAC契約更新ありがとうございます。お疲れ様です。
楽譜ありがたくいただきます。

 今日、江ノ島のフリーライブでしたね。
なぞぴーさんは行かれたのですか?
私は行けなかったのですが、『海』歌ったらしいので聴きたかったです。『20世紀』を歌ったらしいですが、結構昔の曲ですか?
[ 2009年08月01日(土) 23:17 ]

題名:Re: 高校野球
氏名:なぞぴー
> 放浪かもめ 様

石野田奈津代さんが講師を務めてたの、熊毛南高校って名前なんですね。
今月発売のアルバムにその授業の“成果”が収録されているようなので、発売が楽しみです。

甲子園に出たら、吹奏楽部で724ソング演奏しまくりでしょう(笑)。

石野田奈津代さんは8月29日に西宮でフリーライブをするようなので、放浪かもめさん、近くはないけど少し足をのばせば行けるかもしれませんね♪
[ 2009年08月01日(土) 00:38 ]

題名:高校野球
氏名:放浪かもめ
そういえば熊毛南高校。山口県大会でベスト8だったんですね。
石野田さんが先生で行った高校の本校の方です。

甲子園に出てたら石野田さんも甲子園に応援に行かなきゃ!
だったですね。
[ 2009年07月30日(木) 01:45 ]

題名:JASRAC契約更新!
氏名:なぞぴー
今日、石野田奈津代さんの音楽著作権を管理しているJASRACとの契約更新手続きが完了しました。
すでに著作権使用料の支払いも済ませ、とりあえず2010年8月末までは引き続き楽譜公開ができます(イェーイ♪)。

実はJASRACの許諾番号って、1年間しか使えないんですよ。
契約更新とは名ばかりで、毎年、許諾番号が変わるんですね。
だから僕は毎年この時期、楽譜に掲載された許諾番号を書き換える作業に追われます。
ソニー時代やファイブD時代の曲を配信しなくなった今でも、何気に40曲を越えるファイルを更新しなくてはなりません…8月発売のアルバム入れたら50曲以上ですね(汗)。

毎年恒例の大変な作業ですが、石野田奈津代さんの楽曲を扱う者としての責任を感じて「あぁ俺、管理人なんだ」と改めて思う時期でもあり、実際は楽しくやっています(笑)。

最近は石野田奈津代さんの曲を弾き語りたいというファンも増えてきて、ホント嬉しいですね♪
[ 2009年07月30日(木) 01:16 ]

題名:Re: 川村カオリさん召される
氏名:なぞぴー
> てつ724 様

川村カオリさん、癌で逝ってしまわれましたねぇ…。
先日は忌野清志郎さんも癌で逝ってしまわれました。

先輩レーベルメイト2人をほぼ同時期に癌で失ってしまい、
石野田奈津代さんも、かなりショックだったと思いますね。

お二人のご冥福をお祈りしています。
[ 2009年07月30日(木) 00:43 ]

題名:川村カオリさん召される
氏名:てつ724
 川村カオリさんが天に召されました。
なっちゃんも悲しむでしょうね...

先日TVで川村カオリさんの特集が放映されました。
5月5日のc.c.レモンホール。川村カオリ20周年ライブ。
なっちゃんも川村さんに会いに行き、お話をし、コンサートを観たとブログにあります。

小学生の頃から川村さんの歌を聴き、オールナイトニッポンの先輩後輩となり、そしてレーベルメイトになれて、なっちゃんも嬉しかったはず。

38歳。私と同い年か一つ年下。あらためて命とは何か考えます。


 なぞぴー様

先日、”一生に一度〜”と書いたのは、”『永遠』スペシャル”というライブは二度とない、という意味です。
ライブはこれからも出まくります!!
[ 2009年07月28日(火) 21:14 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。