石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:いよいよ『魔法』の似合う季節♪
氏名:なぞぴー
『石野田奈津代★応援サイト』管理人の、なぞぴーです。

石野田奈津代ツアー『君がいる町へ』も、いよいよ落ち着いてきましたね。
そして「60億の涙」の楽譜ダウンロード数も落ち着いてきました。

ということで、最近ファンになったけどお目当ての楽譜ないぜって方に…。
お待たせしました、今月は久々にアルバム「きみのうた」を配信します。

大人気の『クローバー』をはじめ、この季節にピッタリの『魔法』まで、
724ワールド炸裂で、ワイワイ弾き語っちゃいましょう♪♪♪
[ 2009年12月01日(火) 00:23 ]

題名:Re: 君がいる町
氏名:なぞぴー
> 藪林 様

う〜ん...東京ネタ、何を出してくるんでしょうかね?
「東京ばなな」?…「マックスコーヒー」?
何か違うなそれは...orz

東京公演は2デイズなので、両日違うネタになるのかも。
まったく想像がつきません(汗)。
[ 2009年11月27日(金) 00:37 ]

題名:君がいる町
氏名:藪林
なぞぴー様 よかったですね
ところで 地域ネター 東京もあるのかなと疑問をもちました。

東京にしかないものってない気が もともとが地方の集合隊ですから 揃わないものないと創造しておりますが
[ 2009年11月26日(木) 20:54 ]

題名:2デイズGETで虹色デイズ♪
氏名:なぞぴー
先日応募した石野田奈津代ツアー『君がいる町へ』@東京。
お見事なことに2デイズとも当選♪♪♪
日頃のオコナイは悪くなかったようで。

やった! やったぞ!!
m9(^Д^)プギャー

さてさて…仕事で残業しないように段取せねば...orz
[ 2009年11月25日(水) 21:20 ]

題名:東京公演・予約したぉ。
氏名:なぞぴー
石野田奈津代さんのツアー『君がいる町へ』@東京。
いよいよ今日からプレ・オーダーが開始されました。

もの凄い競争率が予想される中、早速予約してきましたよ。
もちろん2デイズのどちらも予約です♪

どちらか1枚でも、両方でも、当たってほすぃ〜!!
[ 2009年11月20日(金) 13:32 ]

題名:棒ほうじ茶
氏名:藪林
私も間違ってたとこありましたので
ご当地物コーナーで 
以前 棒茶と 書き込みましたが
巡回すると 棒ほうじ茶 でしたので ここにご報告あげます。

また ライブで見られて記録などのアップを 見られた方は書き込みしてくださいませ

まだ 富山でのインタビューUPされてないのが・・・・・・
[ 2009年11月11日(水) 07:53 ]

題名:私の記憶力は...
氏名:てつ72よ
 藪林様

 てつ72よです。レポ読んでいただいてありがとうございます。

しかし、私の記憶はほんとに当てにならなくて(汗)
本栖湖ではお酒も入っていたので更に正確さが...(汗)
参加した方は、私のレポを読んで、「全然ちがうよ!」と笑っているかもしれません。
でも、なっちゃんの歌を聴いているんだから、
”書かずに笑うなら、書いて恥じかけ”そんなつもりで書いてます。
まぁ間違っていることを前提に読んでください。(笑)
もちろん正確に書くよう努めますが。

 本栖湖での『YAH YAH YAH』はそういうことだったんですね。
『クッキー』も作られた経緯を知れば、真剣に聴くのがいいのでしょうが、
焚き火に当たりながら、お酒を飲みながらでは”子守唄”のようでした。
レアなライブでかなり楽しかったです。

これからも応援していきましょうね。
[ 2009年11月11日(水) 00:37 ]

題名:金沢で
氏名:藪林
この前 のライブで抜けてたとこを思い出したのでアップさせていただきます。

ちょうど 一曲目が終わったあとのMCです
「こんばんわ 石野田奈津代です。
金沢にやって参りました。
 ここ金沢は 私にとっても縁がある地です。
私が撮りためてる写真の中から 1枚60億の涙のブックレットの中に納めてあります。 またCD購入時でも確かめてください

そして わたしのおばぁちゃんの故郷でもあります」
でした。

そして 帰りしにCDサイン してもらうときに
むずかしい字ですね と
僕のことは 小川もこさんの未来倶楽部で

そして ブログでよんで チャゲナツ と 最後につぶやいたこともあり 本酢湖で されてのだと思います。
聴けてよかったですね。羨ましいす。

なつさんの言葉の 「こんな私でも、こんな私でも頑張って生きております!皆さんも頑張って生きてください」

クッキーの曲 に意味が込められてますよね
そして この言葉は僕のなつさんのアンケートに書いたことで
書いた内容は ここでは書き込むのは・・・・・・
なお みなさんに元気になってもらおうと 
そして あの女の子の気持ちにならないために 歌いつづけらています。

ここへ来る前 頑張りすぎずに頑張ってね って いうのもありました。
 そういうのも素敵かなと 鬱の人に「頑張って」 というのは逆効果だというのも 何かで見た気がします。

暗い文になってるので 明るく楽しく生きることを与えてくれる
なつさんを 応援したいと思います。

てつ724さん 楽しまれてUPありがとうございます。

ここで 僕がもうひと押ししてるアーティスト 美元智衣 さん
今 都内の深夜 ラストメール放映されてると思います。
エンデイングテーマの歌手のライブが 六本木であります。
こちらも お勧めですけど トークの方は 奈津さんほど 上手ではございませんが 歌の方は こころさすとこもあると思います。
[ 2009年11月10日(火) 05:58 ]

題名:「feel EARTH 2009」フィールアースアウトドアミートin本栖湖
氏名:てつ72よ
 「feel EARTH 2009」フィールアースアウトドアミートin本栖湖
rafuma MILLET presents 石野田奈津代アコースティックライブ
という長〜い名前のイベントライブに参加しました!

どなたか正確に書ける人に書いて欲しいのですが、誰も書かない?
私は曖昧なんだよな...まぁいいか...

正直、なっちゃんライブ、かなりよかったです!

場所は山梨県の富士山の麓、富士五湖のひとつ、本栖湖畔のキャンプ場。
丁度キャンプ場を探していたところ、なっちゃんHPでこの知らせ。
しかも次の日は横浜の「楽器フェア2009」でも歌う!なんと私たちは帰り道に寄ることができる!
”これは神からの贈り物だ!行くしかない!”

キャンプに、なっちゃんライブ×2、紅葉とおいしすぎる!!

 当日、なっちゃんファンのやじむさんと東京で待ち合わせ、道中なっちゃん話をしながら、午後会場へ到着。
天気は快晴。紅葉もキレイで、雪化粧の富士山が大きい!目の前は湖。
受付で、ドリンクボトル、トートバッグ、ミルクティー、アルミキャンプカップ、などもらう。これはおいしい贈り物!
とんでもなく広大な敷地の一番奥の松林にテント設営。会場散歩。
アウトドアメーカーなどがテントブースでギアやウェア、グッズを
販売していたり、超有名冒険家が即席のcafeを開いていたり、面白いお祭りでした。

ライブ会場確認。木立に囲まれた広場。”焚き火広場”
バックに白いスクリーンが張られ、今回のイベントの垂れ幕。
両側に背の高いスピーカー。真ん中にマイク。

サイトに戻り、夕食を作り食べているとなっちゃんの歌声が。リハーサル? 他の時間も曲がず〜と流れていました。

夕暮れ時、ランタンの明かりがいい感じに灯って、少し早めに会場へ。
椅子が20席ほど並び、すでに10〜20人ほど集まっていました。
前列の端に席を取り、近くの即席のバーで温カクテルを作ってもらいました。
若いバーテンさんがスピーカーから流れるなっちゃんの歌を聴いて「この曲聴いたことがあります」と。すかさずなっちゃんの宣伝。
たけしさんの番組のエンディングや深夜番組や泣け歌やラジオのDJ
の人だと話すと驚いていました。

会場は焚き火の明かりとランタンの明かり、木立がいい感じ。雰囲気満点!
席に着くとすぐ横に焚き火台が置かれていましたが煙が凄い!
皆その辺に座ったり、焚き火にあたったり、お酒を飲んだりリラックスした雰囲気。

開演時間が近づくにつれ多くの人が集まってきました。
場内アナウンスも「多くの苦難を乗り越えた”な〜か〜せ〜る”女
石野田奈津代さんのアコースティックライブがあります!」と。
”泣かせる”の部分を強調して言うのが笑えました。

開演時間前ふと左端を見ると、浦さんとなっちゃんが”普通に”立っていました(笑)お客さんかと思ったよ。

いよいよ開演!お客さんはもういっぱいです!
アナウンスと共になっちゃん登場!大きな拍手!口笛ヒューヒュー!!
皆、酒が入っているせいか、すでにテンション高っ!!
今日は、薄いブルー?のダウンコート、下にフード付きワンピース。
タイツをはいて、ヌバックのインナーにムートンが付いたブーツでした。着込んで丸々して可愛かった(笑)

「寒くなってきたので温かい歌を」と言って
一曲目『温度』

mc「あらためましてこんばんは!石野田奈津代といいます!
   私、こう見えても大自然の中で生まれ育ちました。
   東京の”下”の方にある神津島という島で、
   コンビにもありませんしCD屋さんも無いし、信号も1個しかない、
   ほんとに小さい島なんですが、あるものといえば大自然。
   海があって山があって、私の遊び場といったら、海で泳ぐか山に登るかでした。
   では島の歌を。」

2曲目『夕凪』

mc 「星をよく見上げます。」というので『オリオン』かなと思   ったら...

3曲目『クローバー』 これが良かったんだ!

途中スピーカーに雑音が入ったり焚き火の煙がなっちゃんの方へ!
煙はお客さんの方へも! 
なっちゃん、歌の途中むせ気味に!歌い終わり...

mc 「煙いですね!」といってタンブラーのドリンクを一口。
会場も笑いに包まれます。
   「皆さんいい感じに?(焚き火に?)燻されて美味しくなってますか?」(笑)
   「10年前メジャーデビューしたんですが、
    思ったほどCDが売れずに2年で解雇されました。
    それでも諦められずインディーズで活動を続けて、
    自分でCDを作ったり全国を回ったりして、
    今年の春メジャー再デビューする事ができました。
    『春空』という曲です。」

4曲目『春空』

この辺でCDの宣伝があったはず...
「曲を聴いて興味を持った方やCDを買いたいという人がいましたら、
私のCDがある...はず(笑)」
「そういう人がいればご用意しますと言う感じです(笑)」
皆笑ってた!

mc 「最近頑張りすぎている人や疲れている人に聴いて欲しい曲    です」

5曲目『クッキー』

なっちゃん 「次で最後の曲になるんですが...」というと、
皆、「えぇー!!」「早いよぉ〜!」「もっと〜!」
なっちゃん 「え?早いですか?」といって
      「燃〜えろよ 燃えろぉ〜よぉ 炎よ燃えろぉ   〜...」
6曲目 これ何といったかな...
歌い終わると皆、「もっとぉ〜!!」
なっちゃん 「『いっしょに帰ろう』という歌を歌います。
       寒くなってきたので手拍子お願いします!
       ちょっと難しいですが3拍子で。ズン チャッチャ〜」
手拍子が入ります。
なっちゃんはイントロを弾きながら「あっそんな感じで!」

7曲目『いっしょに帰ろう』 みんなが手拍子していました!

歌が終わるとそのまま続けて

8曲目『幸せなら手をたたこう』

手拍子もそのまま3拍子のまま...
「幸せなら手をたたこう!」 「パンパン!」皆やるやる!
「幸せなら足鳴らそう!」 「(足)ドンドン!」
「幸せなら声出そう!」 「おぉ〜おぉ〜!」
なっちゃんふざけて
「幸せなら全部やろう!」みんな催眠術に掛かったかと思うほどやるんだよ!これが! 

ここで終わる予定が...「アンコール!!」

なっちゃん、チューニングしながら、「どうしようかな...」
スタッフさんと相談。
チューニングを終え「何も決まらないままチューニングが終わりました。」(笑)
皆笑ってました。
すると突然、
「必ず手に入れたいものは〜」とチャゲアスの『YAH YAH YAH』を。
これは「Mライブ」の”チャゲ&なつ”が放送されなかった心理的影響では?(笑)
「皆拳を上げるんだ!」とみんなも一緒に合唱!!
「ちびっ子もとりあえず上げとけぇー(殴っとけ?)!」と。
みんな大合唱!
たいへん盛り上がって終わり...かと思いきや、
後ろの方で、(子供かな?)「アンコール!」
なっちゃん「今アンコールやったんだよぉ〜(汗)どうしようかな」
すると後ろの方から「ナガブチ!」と声が。
なっちゃん「カンパァ〜イですか?」乾杯の仕草をしながら。
ちょっと意地悪く「歌いませぇ〜ん!」
すると、
「大きな声を出したくなってきたので、私の曲を歌います!ナガブチ風な曲です。
私は自分の経験したことや思った事をそのまま歌にしています。
次の曲も自分の人生をそのまま歌った曲です。
ちょっと演歌っぽいですが、森には似合わないかもしれませんが聴いて下さい!
『波乱万丈』」

何曲目だ?『波乱万丈』  すごいパンチだ!

”リストラだぁ〜”をおちゃらけ気味に歌っていました。

最後のところでギターをかき鳴らしたまま、
「こんな私でも、こんな私でも頑張って生きております!皆さんも頑張って生きてください(?)」というようなことを言って、
ギターをジャカジャ〜ン!!とロック風に決めポーズ(笑)
大きな拍手の中、ライブを終えました。

するとすぐに、キャンパーの方達やちびっ子達ががなっちゃん元へ近づき、ギターの事やギターケースを珍しそうに眺めたり、なっちゃんに話しかけたりしていました。

ライブ後、バーでカクテルを作ってもらい、出店エリアの方へ歩いてゆくと、なにやら人影が集まっている。よく見ると、なっちゃんと浦さん、ファンの方やCDを買い求める人でした。私たちも近づき、またもや「クローバー」を購入。
サインをもらう時なっちゃんに「盛り上がってよかったですね!」と言うと、
「めちゃめちゃ燻されてましたねぇ」と言われました。
少し会話ができて嬉しかったです。

よく見たら、我々のテントサイトとなっちゃんのテントは近かった!
ただ単に近かっただけだけど...ドキドキ!?

次の日、朝食を食べ本栖湖を後に横浜「楽器フェア」に向かいました。

先着50名に入りました!
楽器フェアの方はなぞぴーさんのレポの通りです。
ライブ後、なぞぴーさんにオフ会のカラオケに誘ってもらったのですが、
出られませんでした(汗)
今回の週末は、なっちゃんライブ2日連続というめったにない充実の週末でした!     
     
         
[ 2009年11月10日(火) 04:57 ]

題名:ホントに“運”しだいか...orz
氏名:なぞぴー
先日、石野田奈津代さんの東京公演が発表されましたね。
僕は「よっしゃ!」と喜んで、チケット買う気満々…。
だけどチケット情報をよく見ると、いつもと違うんだなコレが。

●基本的にチケットはプレオーダーで、完売しない場合のみ一般発売。
●プレオーダー応募者多数の場合は、先着順でなく抽選となる。

今回の京都・大阪チケット争奪戦を考えたら、東京で完売しないワケがない!
だとすると、間違いなく“抽選”&“一般発売は無い”と予想がつく。

つまり発売時間前に発券機の前で並んで“気合いで買う”ことが出来ないわけだ。
ホントに“運”しだいだな...orz

日ごろのオコナイを改めるとしよう(笑)。
[ 2009年11月10日(火) 01:40 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。