石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:724@東京“若葉のうた”
氏名:なぞぴー
先日“若葉のうた”初日のライブ・レポを書こうとしていた矢先に東北地方太平洋沖地震が起き、仕事もプライベートもその対応に苦慮したりして執筆が滞っていました。
このような状況の中で“なぞぴー流”の陽気な変態ライブ・レポを書くべきか迷いましたが、これも石野田奈津代さんの活動記録のひとつになると考えたので執筆します。
ライブそのものが地震以前のことなので、かなり平和ボケな内容の文面ですが、そこはご理解頂けると嬉しいです。



ライブ当日は3月にもかかわらず一部で雪が降るほど寒く、会場の恵比寿“天窓.switch”周辺も小雨が降っていました。
僕が会場に着くと、すでに30名ほどが入り口ロビーでブルブル震えながら開場を待っていました。
この会場は整理番号に非常にうるさく「○番から○番までの方」ではなく「○番の方どうぞ」と1人ずつ確認しながらの入場なので、開場時間になってもなかなか客席に入れません。
そんな状態でしたが僕は2列目ど真ん中という絶好の位置をキープしてニヤニヤ開始時刻を待ちます。

鳥がたくさん飛んでいるような柄のワンピースに赤いショートブーツ、まんまる小顔にポニーテール姿の石野田奈津代さんが登場しギターを持ったところでステージ暗転…。
イントロを弾きはじめると同時にステージがオレンジ基調に明るくなり、1曲目はギターで『血(きずな)』でした。
以前はよくライブでも聴けましたが最近はめっきり聴けなくなっていた曲で、石野田奈津代さんを路上時代から応援している古参ファンには涙モノの選曲でしょう。

「こんばんは…石野田奈津代です。 大丈夫ですか?席がギューギュー詰めですけど。 今の曲は私が18歳(高校だから15歳かも…)で単身上京した際に、両親が反対どころか後押ししてくれたことを歌ったものです。 今日はライブツアーが東京スタートということで、なかなか歌ってない曲とか、CDに無い曲を歌っていきたいと思います。」

そう言ってギターを構えてひと呼吸…2曲目は僕が最近一番ナマで聴きたかった『ハレー彗星』でした。
この曲は前半が「♪ハレー彗星が落ちてきて愛しいキミも死んでしまった…やったね!これでうまくいかない恋で悩む日々も無くなるね。」という感じのネガティブ・ソングに聴こえるので一瞬ビックリしますが、そこは724ソングだけあって、後半で「♪そしたら私は何になるの?今まで生きてきた分はムダになるの?…あんなに辛い恋も、悲しい過去も、嬉しくて泣いた事も…もったいないや、だから明日に行くんだろ?全部持って。」と前半の妄想歌詞を否定して「♪こんな現実でも失いたくないの…自分のチカラで何とかするわ!」と続くポジティブ・ソングだったりします。
僕は曲中ところどころに出てくる「♪イェーイ・イェーイ」を連呼するところのメロディーがめっちゃ大好きで、よくアタマの中をよぎったりしていたので、ナマで聴けたのはとてもラッキーだったと思います。

そのままMCなく続けて3曲目はギターで『どろぼう』でした。
この曲は「♪おカネが無い、無いとキミはいつも言っているけど、私は高価なプレゼントなんかよりキミの笑顔やキミと手をつないでいるほうが嬉しい…キミは私のココロを奪ったんだよ。」という感じのラブソングで、確かに最近歌う回数は減りましたけど昨年もこの会場で聴いたような気もしますな。

ギターを置いてピアノに移動し、またまたMCなく4曲目はピアノで『笑顔』でした。
この曲は「♪その場しのぎの作り笑顔をする日々もあったけど、私はそれでも笑顔で居続けてよかったと思う…あなたの笑顔が見れたから。そしてこれからも笑顔で居よう…本当の笑顔で。」という感じの曲で、昔から歌われていたようですが僕は初めて聴いたような気がします。

「今の曲は2001年くらいに出来た曲ですが、当時はファンの皆さんに“なっちゃんはいつも作り笑顔なのか?”と誤解されたりして大変でした(苦笑)。 続いては恋愛の曲を歌います。」と言うと、今までのオレンジ基調だった照明がグリーン基調に変わって、5曲目はピアノで『至近距離』でした。
この曲は「♪近づきすぎたら後戻りできない私の感情…」で始まる石野田奈津代さんのワイルドな一面を見られる直球ド真ん中なラブソングです。
もし僕がこんなセリフを言われたら、血圧上昇でぶっ倒れますね(笑)。

「そして次の歌は、それから10年後にできたラブソングです。」と言って、6曲目はピアノで『はななり』でした。
この曲は説明不要でしょう(笑)…この日はポニーテールの石野田奈津代さん、レインボーに輝く照明に照らされ感情豊かに歌い上げる中で時折みせる“うなじ”がとても魅力的でしたね(汗)。

(;゚Д゚) ドキドキ!

↑…アホは放っておいて次にいきましょう。 水を飲んでひと呼吸すると何故か動きがピタリと止まり、「ちょっとスミマセン。」と言い残してステージを去る石野田奈津代さんに会場は一瞬動揺を隠せません。
しばらくしてステージに戻った石野田奈津代さんのMC「失礼しました…今日、凄く寒くって腰にホッカイロあててたんですけど、これで後ろのほうが熱くて熱くて(汗)。」

− 会場爆笑 −

「さて、最近はずっと新曲を書いています。 今日はそれを歌いたいと思います。」と言って、7曲目はピアノで新曲(タイトル未定)でした。
この曲は「♪人は自分の心には嘘をつけない。人は過去には行けない…未来を描くことができるから。」という感じの出だしで、サビは「♪走れ走れ、キミの道…どんな険しき道でも、息を切らせながら。」という感じでした。

ギターに移動し水を飲んでチューニングして、8曲目はギターで『なにもない』でした。
この曲はCDに収録されていますが確かにライブで聴くことは無かったですね…これもレアな体験でした。

「ありがとうございます。 私は自身の体験を基に曲を書くことが多いんですが、この曲も叱られて落ち込んで“あ〜もうダメかも”と思ったときにMDの録音ボタンを押してそのときの気持ちを一発録りしたモノを聴きなおして出来ました。 その一発録りした音源は“号泣バージョン”として配信限定で公開されています。」

「今朝は雨が降っていたので雨の曲でも歌おうかと用意していたら、昼から雪に変わったのでどうしようかと迷いましたけど、今は再び雨に戻ったっぽいので雨の曲を歌います(笑)。 この曲は私の曲としては珍しく手拍子できる曲なので、皆さんよかったらお願いします。」と言って、9曲目はギターで『レイニー』でした。
この曲は「♪夜の街を行こうよ、雨が降っているけど、傘も持っているけど、ささずに歩く…」から始まり、雨の降る日も雨なりに楽しんでいこうというポップな曲で、サビは「イッツ・レイニー・ディ…水玉のイッツ・レイニー・ディ…最後にはまぶたに虹をかけてね!」いうノリですね。

「だいたいの曲は自分の感情で曲を書いていますが、違う目線で書くこともあります。 次の曲は個展で作品集として発表したもので、2歳の子供の目線で書いています。」と言って、10曲目はギターで『ひとり旅』でした。
この曲は個展“カキカキらららパシャ展”のブックレットに付属するCDに収録されたもので、普段のライブで歌うことはまずありません。
「♪小さな足でも歩けるよ〜楽しいコトを見つけに行こう…どこまでだって歩けるよ〜口笛吹いてスキップして!」という感じで子供の好奇心を見事に表現していますね。

「今度は(小柄な)私の目線で書いた曲です。」と言って、11曲目はギターで『152.5cm』でした。
この曲は「♪152.5cmの私から見える世界はチビッ子なりの素敵な世界…青い空に手を伸ばすその気持ちは、みんなよりも強いんだ!」みたいな感じの曲で、こちらも昔はよく歌っていたけど最近はご無沙汰してますね。

「えっと…私、その当時は152.5cmだったんですけど、今はあと1.5cm位は大きくなったかなぁと思います。 あれ?そんな話どうでもいい?(汗)。」

ここでネックレス型のミニミニ・ハーモニカを口に持っていきながらMC「ここで新曲を…まだ出来たばかりで、どうしたら上手く伝えられるかを考えながら試行錯誤しているので、今日は3月7日バージョンとしてお送りします。」と言って、12曲目はギターで新曲(タイトル未定)でした。
この曲は「♪今日一日の天使たち…未来を少し変えていくよ。キミの今日の笑顔が、明日の誰かの笑顔になるよ。」という感じの曲で、めっちゃ名曲な予感しますね。
まだ未完成曲とは判っていても、速攻でCDをリリースしてほしい曲です!

「次の曲で最後になります。 若葉色のアンケート用紙、よかったら書いて行ってください。 最後も新曲で終わりたいと思いますが、この曲はもともとシングルCD『はななり』に収録する予定だったんですけど、私が30歳になったとき『30』と言う曲が出来てしまい、“この曲を今発表しなきゃ、どのタイミングで発表するんだ?”ということになり急遽差し替えとなった曲です。 その名も『ぽろり』…じゃじゃ丸・ピッコロ・ポロリではありません(笑)。」

そう言ってアップテンポなイントロを弾き始めて13曲目はギターで『ぽろり』でした。
この曲は「♪優しくされたら、ポロ、ポロリ…心のカサブタ取れてゆく。今はまだ旅の途中、あの日の優しさを胸に歩いてゆこう。」という感じの、癒しつつ前向きポジティブな曲で、これも名曲臭がニコニコ・プンプンしますね(←オヤジギャグだぉ)。

石野田奈津代さんは「ありがとうございます!」とステージ中央で大きく一礼してステージを去りますが、会場は大きな拍手というより、すでに大きなアンコール要請拍手になっていました。

しばらくして、なぜか風呂桶を持った石野田奈津代さん登場…MC「ライブツアー“若葉のうた”と同時に“銭湯ライブ”もやります。 銭湯といえば“ケロリン桶”ということで、銭湯グッズ作りました…“ナツヨン桶”(笑)。 私、実際の銭湯にこれを持って行って、桶持ったまま帰ろうとして番頭さんに止められたら、「え?何か?…これ“ナツヨン”ですけど?」と言ってみたいと思っています。」

− 会場爆笑 −

「あと、風呂場に貼れる富士山ポスターや、特製タオルもあります。 ではアンコール曲は既にCDになっている曲の中から、会場の方のリクエストにお応えしましょう。 今日初めてライブに来られた方が居れば優先します。」

すると僕の隣に座っていた女性の方が初参戦だそうで「60億のやつ…お願いします。」と言ったワケですが、石野田奈津代さんは「えっと、60億の…何でしょうか。 いろいろな曲が当てはまるんですけど…。」とナイスな突っ込みで会場にも笑いがコダマしました。

結局リクエストが『60億分の1』だったことが判ると、石野田奈津代さんは「あ…よかった。その曲なら歌詞もバッチリ覚えているので最後まで歌えます。」と言ってピアノに移動し、14曲目はピアノで『60億分の1』でした。
この曲も説明の余地はないでしょう…うす青い照明の中で、ゆっくり歌いました。

たまたまピアノに座ったこともあり、そのままMC「春になったら届けたい歌があります。」と言って、15曲目は『春空−ハルソラ−』でした。
この曲も説明の余地はないでしょう…ピンクの照明に彩られて優しく歌いますが、最後のサビ「♪一年後…十年後…必ずまた花を咲かせるから」のところがめっちゃ大迫力でカッコヨカッタです!

「これからまた、桜の季節になりますね。 うぅむ…では、もう1曲いきましょうか?」

− 会場大拍手 −

ギターに移動しMC「よく考えたら、ちゃんとしたライブって今年初めてだなと…いつも私の曲を聴いてくれている人がいてとても嬉しいです。 これから全国をまわって色々な人に歌を届けたいと思いますので…またライブもやるし、新曲も作って届けたいと思います。」

− 会場大拍手 −

「ありがとう、という気持ちを歌います。」と言って、16曲目はギターで『サンキュ』でした。
この曲も説明の余地はないでしょう…ステージも客席もひとつになり、石野田奈津代さんの優しい声を噛みしめながら聴き惚れてしまいました。

ライブ終了後は、ほとんどの物販(CD、ノート、タオル、ポスター、ナツヨン桶)が売り切れ続出!!…会場出口では石野田奈津代さんが、ひとりひとりと握手をしてくれました。
僕は相変わらず緊張してしまい「あ…いや、その…ハレー彗星が聴けてヨカッタです。」とキョドりながら言う始末で、石野田奈津代さんも対応に苦慮していたようです(汗)。

今回のようなレアな曲ばかりのスペシャル・ライブは、今後も継続して欲しいですね…古参ファン、新参ファンともに喜ばれる企画であること間違いなしでしょう♪
[ 2011年03月20日(日) 15:39 ]

題名:サンキュ
氏名:やじむ
まだまだどことなく落ち着かない毎日です。
なぞぴーさんも輪番停電の中、この応援サイトを頑張って運営してくれてサンキュ!
でもこんな時にもなっちゃんの歌に励まされます。
♪そしたら空を眺める時間がのびて アパートの上にスバルをみつけた★
♪気づかせてくれたヤンキーにサンキュ★
こんな不自由な中でも気持ちの持ちよう、ちょっと視線を変えて見ることで今まで見えなかったものが見えて、新しい発見があるかもしれない!
なっちゃんの「サンキュ」はそんな生きるためのヒントを教えてくれています。だから普段よりもちょっと不便でもサンキュ!
[ 2011年03月19日(土) 02:41 ]

題名:皆さんイロイロと大変ですが…。
氏名:なぞぴー
地震発生後から「輪番停電」のある日は昼間サーバを止めているので皆様にはご迷惑をお掛けしております。
それでも夜間は毎日サイトを運営しておりますが、イロイロな書き込みにレスする暇が無くゴメンナサイ…。

皆さん、それぞれの立場で地震の影響を受けてますが頑張って乗り越えたいですねホントに。
また笑顔で集合できることを楽しみにしておりますよ!
[ 2011年03月19日(土) 01:39 ]

題名:色々大変ですが
氏名:放浪かもめ
皆さん、色々大変ですが各自やれることをやるしかありません。

ウチの会社の関東の製造拠点も停電実施区域に入っていて
多くの人達が不便な中、頑張っています。

よく考えると東日本と西日本では電力の周波数が違うので
いくら節電しても西日本で普段あまっている電力くらいしか
東日本に送れないようです。

これを機に電力の周波数を統一していくべきでしょうね。

電話も電気がないとダメなものばかりになっているのが・・・。
公衆電話が少なくなっていますが、なくてはダメなのが
こういうときに分かりますね。

思い出したのですが、「こち亀」で出てくる「電極一家」。
皆、あの社長の状態になっていたのではないでしょうか?

何でも完璧なものはありません。
1つの方法でしかできないようにしてはダメだと分かります。

奥尻であったり阪神淡路であったり新潟であったり
いろんなノウハウを持ってらっしゃると思いますので
そういう情報を集積してこういう事態に備えられるように
していただきたいものです。

石野田さんは神津島の皆さんと再会できたのでしょうか?
スタッフの皆さんもご家族と再会できたのでしょうか?
[ 2011年03月18日(金) 07:56 ]

題名:心配です・・・
氏名:やじむ
さくらさん、親戚のご一家の安否が心配ですね。私の嫁の実家が岩手県、義弟が仙台におり、今回の大地震では本当に心配をしておりました。
東京ですらとてもひどい揺れに「ひょっとしたらこれで終わりか」と思ったほどですから。。
岩手の義母も仙台の義弟一家もなんとか連絡がつき、ほっとしていますが、まだまだ余震の続く中ライフラインもままならない状況とのこと。まだまだ心配です。
さくらさんの親戚のご一家もとにかく無事でいらっしゃることをお祈りしております。希望を持って!前を向いて進んでゆきましょう!
なっちゃんの歌が心に灯りを点してくれます!
[ 2011年03月14日(月) 23:11 ]

題名:輪番停電による応援サイト一時停止について。
氏名:なぞぴー
東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力が輪番停電を実施しますね。
我が家は「第2ブロック」の時間帯に停電が実施されるようです。

でも僕はそのためだけに仕事を休めない弱腰サラリーマンなので、
輪番停電を実施する日については自宅サーバを止める事にします。
※14日に限らず実施します。

もし『石野田奈津代★応援サイト』にアクセスできない状況でも、
輪番停電のことを思い出して、待ってて頂けると嬉しいです。

こういう時は自宅サーバは弱いですね(汗)。
でも自分で決めたことだし、頑張ります!
[ 2011年03月13日(日) 23:09 ]

題名:皆さん、ご無事でしょうか?
氏名:放浪かもめ
石野田さんは岡山にいらっしゃったとのことでご無事のようです。

東北沖の地震なのに近畿まで揺れたというのが・・・。
あの津波・・・。恐ろしい・・・。

さくらさん。ご家族の方々のこと、ご心配だと思います。
私は関東で勤務していたときの仲間と連絡がとれませんでしたが
たった1日待つだけでもひどく心配で落ち着きませんでした。
私の場合は仲間ではあるけれど、家族まで近しい人々ではなかった
にもかかわらず、不安で不安で・・・。
心中お察しいたします・・・。

とにかく今は電話やメールをするのはマズい。
悲しいけれど待つしかありません。

今、私達にできることは節電して待って
義捐金をしかるべき機関から行うようにしていきましょう。

電力が足りないようですのでパソコンだけにするか、
TVだけにするか・・・。
とりあえず、コンポと電子レンジのコンセントを抜きました。
蛍光灯も消しています。

石野田さんは西日本のライブを実施されるとのことですので、
西日本の方々は楽しんで来られたらいいと思います。
石野田さんは東京出身にもかかわらず、すぐに戻ることなく、
ライブを行うことを決められたのです。
心配するところは多くあるでしょうに、元気をいただけるのですから
是非、ライブに行っていただきたいと思います。
ライブに行くことで石野田さんに元気を与えられるのではないでしょうか?

石野田さんにはギター1本でどこでもライブができる!
というような度の過ぎた期待はしないようにしましょう。
皆が無事に「生きる」ことが大切です。
そのような期待は仮設住宅ができて落ち着いてからで十分ですから。
[ 2011年03月13日(日) 20:58 ]

題名:ご無事でしたか…
氏名:さくら
携帯からなので、また文字バケしてしまったら、すみません。
奈津代さんも、なぞぴーさん、やじむさん、放浪かもめさん(地震前の投稿で終わられているので、少し心配ですが…)ご無事であるという確認が取れて、よかった…他のFUN友さんたちも大丈夫なのでしょうか?
2月中位までは家の中のことで頭がいっぱいで落ち着かない状況の中、奈津代さんに元気を貰うべくの春ツアー第一弾参戦でした。どれもこれも、一曲一曲が とても新鮮で、私にとって何物にも代えがたい良い処方箋となりました。私の唯一のサイトも、そろそろ更新と思っていた矢先の東北地震…
私は大丈夫ですが、親戚の一家が震災の直撃を受けてしまったようで行方不明、家もなくなり避難所にもいません。安否の確認が取れない状態にあります。心配でなりませんが、何も出来ない…
ともかく更新は先送りにします。では、皆様のご無事をお祈りしております。また、笑顔で皆さんにお逢いできるのを楽しみにしてます。
[ 2011年03月13日(日) 11:18 ]

題名:Re: 応援サイト復旧しました。
氏名:やじむ
なぞぴーさん、
地震でお疲れの中、応援サイトの復旧対応ご苦労様でした!
>放浪カモメさん、京都の様子をカキコ頂いてありがとうございます。
サプライズな発表って何だろう?気になる!
3/14東京での銭湯ライブ延期の発表がありましたが、今回の東北大地震を考えると適切な判断ですよね。
また笑ってファンのみんなが一緒に、なっちゃんのライブで集まれればいいです!頑張りましょう!
[ 2011年03月13日(日) 00:29 ]

題名:応援サイト復旧しました。
氏名:なぞぴー
こんばんは…『石野田奈津代★応援サイト』管理人の、なぞぴーです。

今回の地震の影響で自宅の停電があり、11日14時30分頃から『石野田奈津代★応援サイト』の公開が停止しておりましたが、先ほど(12日22時30分)復旧致しました。

JRの運行停止で足止めを食らい僕の帰宅が遅れたこと、自宅サーバの破損検査に時間を要したことで復旧が遅くなり申し訳ございません。

『石野田奈津代★応援サイト』は地震くらいじゃ死にませんので、今後もまた宜しくお願い致します。
[ 2011年03月12日(土) 23:02 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。