石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:724の日だって♪
氏名:なぞぴー
石野田奈津代さんの弾き語りライブツアー『君がいる町へ』最終日@名古屋の翌日には、またしてもイベントがありますねぇ。
国民総ナツヨの日、7月24日は幸運にも日曜日♪
まだ詳細は未発表ですが楽しみです。

僕は京都公演への参戦を皮切りに724三昧な7月になりそうだにゃ。
お盆もまだまだ先だというのに“なつ真っ盛り”で熱いっす♪

そして今日、ウチの『石野田奈津代★応援サイト』では今月度の楽譜ダウンロード総数が久々に100件を超えました。
特に新曲を公開したわけでもないのに100件超えなんてめずらしいんだなこれが…。

そこで曲目別に調べたところ『はななり』と『SayYouSay』がダントツのトップ!
ほかの曲を大きく引き離しての堂々1位でした。

今日も日本(世界?)のどこかで724ソング歌ってる人がいるんだろなぁ。
724ファンみんなで、724ソングを広めていきたいなぁ。
なつの曲をみんなで歌ってみんなが元気でいよう!!
みんなで、なっちゃんを応援しようぜぃ♪
[ 2011年05月31日(火) 00:53 ]

題名:724@京都+埼玉ゲッツ♪
氏名:なぞぴー
イープラスのプレ・オーダーで、チケットを確保しました。
早速、コンビニで入金しまっせぇ〜(ニヤニヤ)。

これで7月の関西遠征は確定だ!!
京都の前夜は大阪でオフ会やるぞ♪
関西のファン友さん、宜しくね。

そして現在の地元・埼玉も楽しみだw
関東のファン友さん、宜しくね。
[ 2011年05月18日(水) 12:13 ]

題名:秋にはデカイ企画が来たぞ♪
氏名:なぞぴー
石野田奈津代さん、久々に大規模な会場のライブ決定ですねぇ。
赤坂BLITZで、しかも“コンサート”と銘打ってますぞ!

まだ詳細未発表ですが、これはNEWアルバム発売の予感?
僕ら関東圏はもちろん、遠征組は要チェックだ9月25日。

うぅ〜む、、、残業頑張って財布を温めねば(笑)。
[ 2011年05月15日(日) 23:48 ]

題名:Re: 体調は、如何でしょうか?
氏名:なぞぴー
> さくら 様

ご心配をお掛けしております。
回復に向かい今日は仕事です。
この土日で完治する予定♪
[ 2011年05月12日(木) 13:29 ]

題名:体調は、如何でしょうか?
氏名:さくら
大分、良くなりましたか?
相も変わらずの超大作の長野ライブレポの執筆、お疲れさまでした。
奈津代さんの歌声とトーク、舞台セットにバルーンのコントラストが
目に浮かんできます。して、握手の際の奈津代さんのお言葉…
う、羨ましすぎます!!!喉の痛みに伴いお熱は出ませんでしたか?
さて、7月ライブツアーは 参戦しますよー!

前コメでの有名人、昭和を代表する方々な訳ですが、幼少時代年上のお兄さん、お姉さん、比率的にも大人の多い環境で育った影響が大きく、学生の頃の物真似歌合戦ごっこでの選曲も渋めのものが大半を占め、同級生に「年、いくつだよ?本当に同い年?」ってからかわれたものです。
ピンクレディーを踊りまくっていた頃が、懐かしいなぁー
因みに、私は主にけいちゃん担当でした。(そんな詳細情報は、いらなかったかな……スルーしといて下され ^^;)
[ 2011年05月12日(木) 01:34 ]

題名:724@佐久バルーンフェスティバル
氏名:なぞぴー
ゴールデンウイークの724フリーライブ祭り(?)…初日の長野県佐久市のイベントに参戦してきました。

当日はレンタカーを借り、自宅から長野県佐久市まで一般道で約5時間の道のりを延々と一人旅しました。
久しぶりにダンス系音楽をガンガン鳴らし、県境の峠を攻めまくりましたけど、スピードは時速60キロ以下をキープ。
うぅ〜む。。。我ながらノリノリの割には安全運転(笑)。
お昼に通過した軽井沢あたりでも気温19度、周りの山々にはまだ雪が残っていました。

会場は土手沿いのイベント広場ということで、すでに多くの人やクルマがごった返していましたが、ほどなく臨時駐車場に案内されました。
会場には屋台が出店し、オフロードバイクのショウやアマチュアバンドのライブなどが繰り広げられ、まるで納涼祭的な雰囲気でした。
その「メイン・ステージ」から更に川沿いに大きく広がる大地の一角に「石野田奈津代ライブ」と書かれた小さなステージを発見…。
ステージには被災者を追悼する赤と白のキャンドルがちりばめられており、小規模の音響設備が用意されていました。

「このあと佐久市の友好都市であります神津島のシンガーソングライター、石野田奈津代さんによるライブがあります。」と場内放送が…。
そして開演1時間前くらいに、遠征してきたファン友さんたちと合流して“リハーサル観覧”を企てるもリハなく撃沈(汗)。
その間も、このイベントのイメージソングである『春空−ハルソラ−』のBGMは無限ループで鳴っていました。
そうこうしているうちに日も落ちて、バルーンの数も増え、観客の数も何百人という単位で増えていきました。

司会者に紹介されて石野田奈津代さんがステージに登場…白地に青紫系の小さな花柄をちりばめたワンピースと黒のタイツとベージュのスニーカー姿に、赤色チェック柄っぽい厚手のマフラー(ストール?)を首に巻かずに広げて肩に掛けていました。

「皆さん、こんばんは。 シンガーソングライターの石野田奈津代です。 ちょうど日も落ちて寒くなってきましたけど、少しでも暖かい歌を歌いたいと思います。 先日私も災害ボランティアをしてきましたけど、この佐久市からも元気に支援していけたらと思います。」

「まず、私が落ち込んでいた時に出来た曲を歌います。」と言って、1曲目はギターで『君のうた』でした。
この曲はピアノでやることが多いので、ギターの音色と石野田奈津代さん特有のパンチのある声が融合するのは観れて良かったですね。
特にサビ手前の「♪この声が…続く限り…君に歌いたいよ」の鼻息の荒さがタマリマセンねぇ(←すでに変態の領域)。
ぶっちゃけ音響の質が悪く、低音が暴れて高音がマスクされたのは残念ですね…なつの声のイイ部分が活かせてないょ。

水分補給のあと、しばらく無言でチューニングに専念。

「お待たせしました。 4月の中旬くらいに(所属事務所のある)中野区で災害ボランティアを募集していたので、3日間、実際のお宅に行って津波でダメになった電化製品やタタミなどを撤去する作業をしました。 そのお宅では7人で作業をしたんですけど、ほんの一部だけしか片付けられなくて、これから先も(片付くまで作業が)続くんだなと思いました。 ただ、希望もありました。 海水に浸かり植物が枯れてしまった庭の中でも元気に咲く梅の花…そしてお手伝いしたお宅や周囲の方たちの笑顔に、私のほうが元気を貰ってしまいました。」

そんな感じの体験談を真剣な表情で話し、2曲目はギターで『明日の天使』でした。
「♪今日ょー1日の天〜使たちぃ…未来ぅぉ少ぉしぃ変えてくよぅぉぅぉぅぉ〜っ」

キタ――(゚∀゚)――!!

この曲の歌詞の通り、笑顔に秘められた様々なパワーを体現するかのように、石野田奈津代さんはメッチャ笑顔で歌っていました。
僕は何百人(何千人?)いる会場でただ独り、曲に合わせて両足を交互に踏み踏みしながらノリノリになっていました(笑)。
そうしている間に日は暮れて更に暗くなり、ステージの後ろでは気球(バルーン)の数が増えてきていました。

「凄いキレイに気球の明かりが灯ってきましたが、佐久、いまサクラがキレイに咲いていますね。 もう東京では散ってますけども…。 被災地でもサクラが元気に咲いていました。 サクラは枝が折れても花を咲かせる…(何事も)諦めたら終わりだし、又、被災地の方からも“元気をもらったよ”というメッセージを頂くこともあります。」

「最後に佐久バルーンフェスティバルのテーマソングにもなりました、この曲を歌います。」と言って、3曲目はギターで『春空−ハルソラ−』でした。
被災され亡くなられた方への追悼の意を込めて数多くの大きな気球が暗闇の中で交互にバーナー(炎)を灯す中、石野田奈津代さんの歌声が夜空に広がっていきました。

「皆さんひとりひとりが笑顔でいることが、この復興にとっては大事な支援になると思います。 募金を募っています…一定額以上募金された方にはインディーズ版の『春空−ハルソラ−』を差し上げています。 その他、私のCDも販売しています…お買い上げの方にはサインを書きますので是非立ち寄ってみてください。 それではこのあと、壮大なバルーン・イリュージョンをお楽しみください。」

そしてライブは終了し、司会の“バナーズ・オン!”という掛け声と共に各バルーンが一斉に明るくなり、何度も会場を盛り上げていました。
石野田奈津代さんの物販コーナーでは、募金目的の人とCD購入の人にわかれて並び、石野田奈津代さんも「ありがとう」と、ひとりひとりに声を掛けていました。

僕もサイン欲しさに『はななり』のシングルCDを買って並んだワケですが、サインを書き終えCDを渡す時に石野田奈津代さんが「遠くから来てくれてありがとうね!」と言ってくれました。
なぜ僕が遠征組だと判ったのかな?…もしかして僕の顔を覚えてくれてるのかな?…ヤバイぞ、これは恥ずかしい。
僕は石野田奈津代さんと握手をしながらデレデレのデレレんちょになり、体温が急上昇してしまいました(汗)。

その後、近くのファミレスで遠征してきたファン友さんたちと食事をして解散…また一般道で約5時間の道のりをダンス系音楽をガンガン鳴らして帰りました。
次回は7月のツアーになるのかなぁ…724ライブは最高だ!!
[ 2011年05月11日(水) 22:19 ]

題名:Re: ありゃ、大変!! ;^^;
氏名:なぞぴー
> さくら 様

カルーセル・マキってところが、世代を感じますねぇ(笑)。

どうして風邪ひくとオ○マっぽい声になるんでしょうね?
美川憲一といい、カルーセル・マキといい…。
[ 2011年05月11日(水) 22:19 ]

題名:ありゃ、大変!! ;^^;
氏名:さくら
GWは、長野ライブに参戦されたのですね!
ここのところ、気温の変化が著しく体調管理が難しく、着る物ひとつとっても衣替えをどうしょうか悩む時季でもありますよね。
早く良くなるといいですね。
しかし、ちょっと待てよ… もしや、なっちゃんを見つめ過ぎて身体に変化ををもたらしてしまったとか…
う〜ん、なぞぴーさんのことだあり得ない話ではなさそう・・・
な〜んて冗談はさておき、7月ツアーライブでは是非ともお会いしたいので、お大事になさって下さいね。
私も、喉を痛めてしまうとカルーセル・マキさんになってしまうという・・・
[ 2011年05月10日(火) 00:41 ]

題名:なぞぴー☆まさかの...orz
氏名:なぞぴー
今年のGWは724フリーライブ三昧を企画していましたけど…。
長野バルーンフェスタ参戦の数日後、ちと喉が痛いなぁ〜と…。
うぅむ…たぶん金曜日の通勤電車だなこりゃ(汗)。

そして週末は自宅で寝込む&声が美川憲一になってましたw。
724@代々木公園も、やむなく参戦辞退に追い込まれ…。
長野のレポも未だ執筆出来てまへん。

とは言え、弱腰サラリーマンゆえ今日はマスクして仕事です。
あぁ〜724ライブ行きたかったよなぁぁぁぁぁぁ。

よっしゃ、こうなったら7月のツアーでリベンジしたるでぇ!
724@京都+埼玉の2デイズは倒れるまでハジケるぞ♪

ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
[ 2011年05月09日(月) 12:56 ]

題名:Re: おめでとう〜〜〜
氏名:なぞぴー
> さくら 様

お久しぶりです!…3月のゴタゴタでURLリンク切れてアクセスできないのかなと思っていました。

人間、どんな状況においても、その立場で出来ることをやるしかない。
それ以外の選択肢って無いじゃないですか…生きていくんなら。
724ソングは起爆剤にもなるし癒しにもなると思います。

またライブ会場で会いましょう…元気な顔を見せてください。
ファン友さんたちと酒飲んで、想うことを語り合いましょう。
[ 2011年04月29日(金) 10:40 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。