石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:Re: インストアライブ
氏名:なぞぴー
> へクター 様

「君とボク」は、僕も凝視したわりには覚えてません(汗)。
ただ、2カポで、クローバーに使われてるコードに似てることは確認してます。
不正確ですが、サビ前半は(E→B→C#m7→Aadd9→B)×2がヒントですかね(笑)。
[ 2008年11月10日(月) 02:23 ]

題名:インストアライブ
氏名:ヘクター
僕もインストアライブに行ってきました。僕はステージ前に結集していたうちの一人でしたね(笑)

「君とボク」は弾いてみたいですよね!僕も石野田さんの手を凝視してたんですけど、初心者の僕には…(汗)今日は歌われなかったですけど「ふたり」も弾いてみたい曲です。

なぞぴーさんは石野田さんに覚えられていいですね↑↑
僕は顔すらも…↓↓

今日は石野田さんの歌を聴くことができて幸せな気分のまま帰ることができてよかったです(^O^)
 
[ 2008年11月10日(月) 00:23 ]

題名:インストア@HMV新宿サウス♪
氏名:なぞぴー
今日は石野田奈津代さんの新作CD『きみのうた』発売記念インストア・ライブに行ってきました。
あいにくの天気も関係なく、すっごい人数がステージ前に“結集”してましたよ!(笑)

ギターに2カポして登場した石野田奈津代さん、1曲目は「君とボク」でした。
この曲は僕がこれから弾いてみたい曲ナンバーワンなので、いきなりテンション上がりましたよ!
石野田奈津代さんが歌う表情には目もくれず、ひたすら左手の動きを凝視してましたwww
あのソウルフルなボーカルの息吹きも、生で聴くとやっぱりカッコイイですね♪

一度1カポにしたので「クローバー」か?と思いきや、いきなり5カポというフェイント攻撃。
5カポ???…そんな曲知らないぞぃと思ったら、2曲目はライブ初お披露目の「?」でした。
「?」って、そのまんま“はてな”って読むんですね…豆知識がひとつ増えましたwww
最近の“自分が絶望した→他人に暴力”のような理不尽な事件に心を痛めて作った曲だそうです。

再び1カポに戻して、3曲目は定番の「クローバー」でした。
実は「春空−ハルソラ−」もこの曲も、最初の頃はパリパリに硬い音でした。
これがギブソン(J−200Mリミテッド?)の音なんだと思ってましたwww
でも最近は石野田奈津代さんに馴染んだ、いい響きになってきましたね…安心して聴けてます♪

最後はカポを外してソワソワしていたので弾き慣れない曲か?と思ったら、4曲目は「君のうた」でした。
この曲は普段のライブではピアノ伴奏で歌っているので、ギター・バージョンは初めて観ました!
なんだ、ギター伴奏のほうが迫力あってソウルフルじゃん…僕好みのサウンドで、カッコイイっす♪
今後のライブでも、ぜひ披露してほしいです熱いギター・バージョンwww

そしてインストア・ライブ終了直後には、店頭に並んだ石野田奈津代さんのCDを買い求める人が続出!
いままで何度かインストア来てますけど、こんなに新規のお客さんがCDを手にするの初めて見ましたよ。
結局サイン会の参加券がなくなりレシートで対応するほどの大盛況ぶりでした。

サインと握手を待つ長蛇の列に埋もれて待っていたら“ゑいじう”のゑいじうこさんに遭遇したので挨拶…ペコリ。
ゑいじうこさんも僕に気づいてくれ、ニッコリ会釈してくれました。

やっと僕がサインをもらう順番になり、サインを書く石野田奈津代さんから「宛名は…」と訊かれました。
僕が「はい、な…」と言いかけた瞬間、石野田奈津代さんから「なぞぴーさんで。」と言われました。
おぉぉぉぉ!…僕の顔と名前、覚えてくれてんじゃん♪
ファン歴9年にして、覚えてもらえました…ありがとうございます(^^)v
だけど顔バレてたらライブ行くの少し恥ずかしくなるなwww
[ 2008年11月09日(日) 21:52 ]

題名:Re: 『きみのうた』買いました!
氏名:なぞぴー
> 放浪かもめ 様

おっ!! ついにゲットですね(笑)。
どんな感想が飛び出すのだろうか…。
毎日ヘビーローテ決定ですなwww
[ 2008年11月06日(木) 01:16 ]

題名:『きみのうた』買いました!
氏名:放浪かもめ
ウチは田舎なのでアマゾンの通販で買いました。
20:00過ぎに届いたばっかり。まだ封も切ってません。
これから聴きます!

しかし、寝てしまわないだろうか・・・。(汗)
[ 2008年11月05日(水) 22:08 ]

題名:『きみのうた』☆買ってきた♪
氏名:なぞぴー
明日発売の新作CD『きみのうた』、さっそくHMV新宿SOUTHで買ってきました。
もちろん9日のインストアライブ後のサイン会参加チケットも一緒ですよ!

早速自宅に戻り、iTunesとウォークマンに転送…明日からの通勤でベビーローテの準備完了です(笑)。
その時点ではまだiTunesから曲名情報を取れなかったので、地道にカタカタと手入力しました。
アルバムをひと通り聴いてみた感想を独断と偏見で書いておきますね!

1.「君とボク」⇒僕の大好きな“魂の叫び系ボーカル”のサビを持つ曲です。ソニー時代(路上時代?)を思い出す、「1等星」などにも共通する息吹を感じる曲です。石野田奈津代さんのこれからの決意が込められているかのようです。

2.「クローバー」⇒幸せのカケラは案外そばにあるもんだよと、気づかせてくれる曲です。シングルとして先行発売されているので、その“名曲度”は説明など要らないでしょう(笑)。音源もシングルをそのまま収録しているようです。

3.「ふたり」⇒最近の曲では「バラ色」や「サクラ前線」に近いアップテンポな曲です。その軽快なサウンドは晴れた日のドライブに最適ですね♪ヘコんだ気分をぶっ飛ばすには最適です!

4.「魔法」⇒昔からライブで歌ってきた、実は僕的に名曲。ギター引き語りの原曲がポップなアレンジになっていたので内心どうなの?と心配してましたけど、3分00秒ピッタリで「ハァ〜ッ♪」という魔法をかける息が聴こえたときにはキターーーーっと思いました(喜)。

5.「「ごめんなさい。」」⇒自らを振り返りながら相手を思いやる、石野田奈津代さんの優しさを映すかのような、いや、僕自身が“優しさ”について考えさせられる曲です。そのストレートな歌詞が、心に響きます(泣)。

6.「楽しい話」⇒この曲も相手を思いやる気持ちがあふれる曲です。自分の話をしているようで、実は相手への気持ちを歌っているという感じの角度で表現しているようです。聴けば聴くほど“僕はひとりじゃない”なんて不思議と元気になります。

7.「あなたへ」⇒相手に何かをしてあげたいけど、私に何ができるのだろう…そんな曲。これまた石野田奈津代さんらしい歌詞ですねぇ。ピアノの伴奏に乗せて、やさしく訴えかけてきます。

8.「?」⇒最初は曲名が決まってないのかと思ってましたけど、結局“?”って曲名でした(汗)。誰もが探し続けている、本当の“愛”とは何だろう、そんな葛藤を描き出す、なかなか奥の深い曲です。

9.「君のうた」⇒さすがアルバムのタイトル曲だけあって、存在感のある、メッセージ性の強い曲です。ライブでこの曲のサビに入ると、僕は必ず涙出ますよスイッチが入ります。石野田奈津代ファン歴が長く深い人ほど琴線にふれる曲でしょう(号泣)。

10.「夢のつづき」⇒過去の失敗を悔やんでも、その時が戻ってくるわけじゃない…だから今を精一杯頑張ろう。そんな曲。「波乱万丈」という曲もそうだけど、石野田奈津代さんの実体験と、そこから導いた答えを伺い知ることができる曲です。

以上10曲の感想を書きましたけど、あえて歌詞の内容やサウンドに関してのコメントはしていません(笑)。
少しでも気になったら、CDを買って聴きましょう♪ ヘビーローテで聴きましょう♪

■■■■■ 石野田奈津代 『きみのうた』 ■■■■■

SONGLiFE DDCZ−1557 3000円

お近くのCDショップへ急げ!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
[ 2008年11月04日(火) 23:09 ]

題名:唄つるべ☆ワロタwww
氏名:なぞぴー
今日は笑福亭鶴瓶さんと石野田奈津代さんの異色コラボ(?)『唄つるべ 〜トーク&ライブ〜』に行ってきました。
職場の終業時刻前から帰宅準備を開始(汗)、終業ベルと同時にダッシュで高円寺へ。

会場内で待機中、「ゑいじう」の、ゑいじうこさんが来られていたので、「先日はどうも」と挨拶しました。
ゑいじうこさんは「(石野田奈津代さんから)お母さんと言われているので…」と話していました。
神津島のお母さんと、東京本土のお母さんですか…石野田奈津代さんに慕われているんですねぇ!
ゑいじうこさんも、石野田奈津代さんの活動を親心として静かに見つめているのかなぁと思いました。

当のイベントのほうは、開演時間ピッタリに2人揃ってステージに登場…鶴瓶師匠がしゃべり倒してネタ振り→石野田奈津代さんがあいの手&唄という趣向でした。
石野田奈津代さんが鶴瓶師匠の自宅に朝から訪問し、そのまま「笑っていいとも!」を観覧した話。
鶴瓶師匠が番組のロケで離島に行ったときの珍道中や落語家になったばかりの頃(アフロヘア時代)の話。
桃井かおりさんらと呑んだ時の話や森光子さんや緒方拳さんの話、そして渦中の泰葉さんの話。
唄のほうはギター、ピアノを使い分け、トークの流れに合わせて即興で選曲したものを披露しました。
(セットリストは石野田奈津代さんの公式サイトを参照してくださいね!)

それだけしゃべってもネタが切れる気配もなく、鶴瓶師匠の「キリがないから、また(続編)やろ」の一言で終盤2曲を披露し一旦終了。
その後のアンコールで鶴瓶師匠のリクエストにて「60億分の1」を披露して完全終了。
約2時間枠と思われたイベントでしたが、アンコールを含めて結局2時間半のステージとなりました。

帰り際には、石野田奈津代さんから「出会い記念カード」と握手、鶴瓶師匠から「ハッピー飴」をもらって会場をあとにしました。

いゃ〜、僕にとっては終始笑いっぱなしの面白いイベントでしたよ♪
『唄つるべ 〜トーク&ライブ〜』の続編を期待してます。
鶴瓶師匠、約束ですぞ!!
[ 2008年10月31日(金) 00:36 ]

題名:新曲『君のうた』…限定配信♪
氏名:なぞぴー
石野田奈津代さんの新作アルバム『きみのうた』が、いよいよ11月5日に発売されますが、今回は来年からのメジャー復帰に向けた準備のため、この新作を引き連れての全国ツアーはしないとの事です。

それでも石野田奈津代さん自身は「みんなに感謝の気持ちを伝えたい」という想いで、アルバムのタイトル曲『君のうた』の弾き語りバージョンを発売日までの期間限定で配信してくれています。

この曲は、石野田奈津代さんが新しい曲を書けなくて苦しんだ時期を、ファンや周りにいる人たちの励ましに支えられて乗り越えてきた事への感謝の詩だそうです。

試聴用とかではなくフルコーラスの音源なので、是非ダウンロードして聴いてみて欲しいです。
http://www.ishinoda.com/kiminouta.zip

尚、上記の音源はmp3形式ですが、圧縮されてZIP形式で配信されています。
お使いのパソコンがWindowsの場合、標準ではZIPをmp3に変換してくれません。
その場合は下記サイトなどから解凍ツールをダウンロードしてインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/fh458570.html

この件の石野田奈津代さん本人のコメントと『君のうた』の歌詞はココを参照してください。
http://www.ishinoda.com/archives/2008/10/post_314.html
[ 2008年10月28日(火) 00:13 ]

題名:またもや怒涛の活躍!
氏名:なぞぴー
石野田奈津代さんの公式サイトに、新作CDの試聴ムービーが掲載されましたね。
最近のライブでスゲーと思いながら聴いていた、アノ曲…。
昔からライブで聴いていてCD化を望んでいた、アノ曲…。
今回もイイ楽曲が揃ってますぞ♪

その中でも僕は「魔法」のCD化がチョー嬉しいな。
サビに入る瞬間の「はぁーっ」が素敵だ。
ギターでも弾いて歌ってみたい♪

そして公式HPには更に“テレビ出演”や“ラジオ出演”、そして…。
“学園祭☆フリーライブ”キターーーーー!!
めざせ学園祭の女王!!!(笑)

来年のメジャー復帰を控えつつも全力疾走を続ける石野田奈津代さんをガッツリ応援してますぜぃ♪
[ 2008年10月24日(金) 22:03 ]

題名:あら…チケットあるじゃん!
氏名:なぞぴー
発売日に即攻で完売したはずの「唄つるべ」のチケットが、今日ローソン・チケット(Loppy)で買えました!

たまたまローソンへ買い物に行った時、ふとロッピー端末が目にとまったので「ダメもとだけど…」とチケット検索をしたら“取り扱い中”になっていたので、入力画面をスラスラと進んでいったら、普通に買えてしまいました。

レジで発券してもらうと、なぜか整理番号が10番台…。
誰かキャンセルしたのかな? でもラッキーだ♪

「唄つるべ」を諦めている人がいたら、ダメもとで試してみる価値はありそうですよ!
[ 2008年10月22日(水) 23:07 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。