石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:Re: 待ってましたー!!
氏名:なぞぴー
> さくら 様

めちゃくちゃ長文のレポを読んでいただき、有難うございます。
“細部まで行き届いた”といっても、結構ザツだったり(笑)。
あの暗闇の中で書いたメモなんて、ほんのひと握りです。
言葉に出来ない感動とか、詳細なソラさんとの掛け合いとかは、
どうしても書ききれないし記憶も曖昧になりがち…。
だから“妄想族”の本領発揮なんですけどね(笑)。
[ 2010年09月08日(水) 01:48 ]

題名:待ってましたー!!
氏名:さくら
おはようございま〜す!
またまた いつの間にかライブ・レポが・・・・・
なぞぴーさん、お仕事がお忙しい中いつも通りの細部まで行き届いた、熱いそして愛のあるレポート、有難うございます!
今回も、お留守番組のファンにとっては参戦した気になれる、参戦出来たファンには再びの感動を呼び起こさせてくれる素晴らしい仕上がり!!
あの贅沢なひと時をニヤニヤしながら回想させて頂いておりますよ ^^
少しの間は、なぞぴーさんを始めとするファンの方々ともお会いすることが出来なくなってしまう寂しさはありますが、いつかまたオフ会の方へも参加出来ればいいなーと思ってます。
ライブ・レポUP お疲れ様でした m_ _m
[ 2010年09月07日(火) 11:05 ]

題名:724@『ほしのね』withイズミカワソラ
氏名:なぞぴー
すでに1週間が経過しようとしてますが(汗)…8月29日(日)は、石野田奈津代さんのプラネタリウム・コンサート『ほしのね』最終日に参戦してきました。
すでに“プラネタリウム・コンサート”は過去に何度か開催されているわけですが、今回は日替わりゲストを迎えて“怒涛の6デイズ公演”という快挙を成し遂げることとなりました。

僕が参戦したのは、その最終日…ゲストは石野田奈津代さんと以前から仲が良く、セルフカバー・アルバム「さくら」のプロデュースも手がけた、イズミカワソラさん。
さすがにこの日は注目度が断然高く、結構早い段階でチケットが売り切れという状態になっていました。
そして当日…運良く“最前列チケット”を手にした僕は、ニヤニヤしながら会場へと向かいました。

ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

プラネタリウムの中は(これから暗くなるので目が慣れるように)薄暗い照明になっていて、さらにオルゴールの音色でBGMが鳴っているため、本編開始前に寝てしまいそうな状況でした。
ステージとなるスペースには、左側にグランドピアノ、中央に石野田奈津代さん愛用のギター、右側にはストリングス用(?)と思われる設定のイスと譜面立てが鎮座していました。
これまでのパターン的に、サプライズ・ゲストとしてバイオリニストの雨宮麻未子さん登場かなと思いましたけど…。

定刻通り、会場は“真っ暗”に暗転…暗闇に紛れて石野田奈津代さんがステージ中央まで歩きギターを抱えてスタンバイしてひと呼吸。
ブワッとプラネタリウムに映し出される昼間の東京の風景と、石野田奈津代さんに向かうピンスポの光がさして1曲目はギターで『春空−ハルソラ−』でした。
今回も“ランドネ・ピクニック”のときと同じ、オダンゴ・ヘアーにベージュのTシャツ、フルーツ柄の巻きスカート姿でした。
CDよりもややスローテンポで、会場の空気を感じながら歌っていました。

1カポで弾く『春空』に続き、そのまま1カポで弾けるので間髪入れずに2曲目はギターで『クローバー』でした。
歌が終盤に近づくにつれ、昼間だった街の風景は徐々に夕焼け色に染まり、やがて街明かりのきらめく夜景へと変化していきました。
Cメロ(?)の「♪四つ葉のクローバーはきっと 自分の未来 気づけなかった幸せが そこに隠れてる」のところを歌う石野田奈津代さんの優しい笑顔がカワイイかった(笑)。

(・∀・)ニヤニヤ

会場からの拍手に「ありがとうございます!」と言うとギターを置き、MC「コンバンワ…と言いそうになって、今まだ昼間なんですけど、あえてコンバンワと言わせてください! 初日はまだ夕方とか言っても明るかったんですけど、日を追うごとに日没が早くなってきましたね。 今見えているのは北の夜景なんですけど、ここでちょっと方角を南に移動させてみましょう。 街よ、動けぇ〜〜〜!!」と言うとプラネタリウムの映像が横にスライドして南の夜景を映し出します。

「それでは本日のゲスト、イズミカワソラさんです!!」と紹介して、会場からの拍手とともにイズミカワソラさんが登場。
ピアノのイスに座ったあと、石野田奈津代さんとイズミカワソラさんのちょっとしたトークが展開されました。
イズミカワソラさんの「6日間連続でしかも毎日違うゲストでってなると結構大変なのに、ホントよく頑張ったね。」というねぎらいの言葉に、石野田奈津代さんは「うっ…」と言いながら涙を拭くそぶりを見せて、会場は笑いに包まれました。

(´Д⊂ ウッ… (笑)

「空には本当にたくさんの星が見えるはずなんですけど、街明かりが邪魔をして見づらいですね。 ではクッキリ見えるように、皆さんでパワーを送りましょう。 街よ、消えろぉ〜〜〜!!」と言うと街明かりが消え、満天の星空が広がります。
ここでバイオリニスト2人(雨宮麻未子さんじゃなかった(汗))がステージに登場すると、石野田奈津代さんは一度ステージを去り、イズミカワソラさんの単独ステージとなりました。

イズミカワソラさんは自身のオリジナル5〜6曲をピアノ+ストリングス形式で弾き語りましたが、曲名等が判らないので、ここでは割愛させていただきます(汗)。
イズミカワソラさんの単独ステージの間に風景は夜から朝へと移り変わっていきましたが、せっかく朝になったと思いきや、イズミカワソラさんら3人がステージを去ると暗転…今度は石野田奈津代さんがピアノ側にスタンバイします。

星がきらめき始めてMC「再び、石野田奈津代です。 ちょっと、星空に目を馴染ませてからにしましょう…。」そして演奏が始まり、3曲目はピアノで『60億分の1』でした。
普段のライブより深い、お風呂場効果たっぷりのリバーブによって、この満天の星空の上から聴こえてくるような錯覚に陥りましたよ。

その星空のままピンスポの光が石野田奈津代さんを照らして、4曲目はピアノで『はななり』でした。
こちらもリバーブたっぷりで、「♪好きぃだよぉ〜 言われるとぉ〜 好きぃだよぉ〜 泣きそうになぁるよぉ〜」の声が天女のように会場を包み込みました。

(*´ω`*)ポッ

会場からの拍手に「ありがとうございます。」と言うとギターに移動…水分補給をしてカポを外してギターをチューニングしながらMC「ん、、やっぱり(チューニングしながらは)しゃべれない。。(汗) 今日は最終日…。 それではスペシャルゲストをお呼びしましょう…イズミカワソラさん!!」と言って再びイズミカワソラさんが登場し、またまた息の合ったトークが展開されました。

●なつ「ソラさんはライブ中も、リクライニングシートの事とか、自分の演奏より星を観ながら聴いてくださいとか、お客さんに優しい言葉を掛けてて凄いなって思いました。」
●ソラ「いやいやいや…何をおっしゃいますか(笑)。」
●なつ「だって私ここで6日間やってきたけど、そんな事ひと言もお客さんに言ってないよ!」
●ソラ「いやいやいや…アハハ(笑)。」

− 会場も大爆笑 −

「う〜む、私にたりないのは“優しさ”か?」と言って、5曲目はピアノとギターで『温度』でした。
CD「さくら」と同じアレンジで、イズミカワソラさんのコーラスもキレイに再現されていました。

石野田奈津代さんはギターを置き、ボーカルに専念…2人を照らすスポットが消えて再び満天の星空になり、6曲目はピアノで『流星シャワー』でした。
これもCD「さくら」のアレンジで、曲に合わせるかのように流れ星がヒューンヒューンと何度も何度も出現していました。

●なつ「私も今、歌いながら流れ星が通り過ぎるのが見えました。 最近発売したセルフカバーアルバム「さくら」はイズミカワソラさんプロデュースなんですけど…聴いてくださった方、いますか?」

− 会場の大半が挙手 −

●ソラ「あぁ…よかった(笑)。 でも(アルバム製作は)楽しかったですよ。 ちょうど奈津代さんが声の調子が悪い時で…。」
●なつ「そう、もうホント大変だった時に、ソラさんにはいつも励ましてもらってね。 やっと完成まで来れました。」
●ソラ「セルフカバーって、オリジナルのイメージをぶち壊してもいけないし、同じでもいけないから大変でしたけど、結果は良かったと思います。 新しい曲として聴いてもらったらいいんじゃないかな?(笑)」
●なつ「次に歌う曲は、その時いちばん自身にあてはまるなと思っていて、レコーディングしてるのに泣いてしまったり。」
●ソラ「そうそう、泣いてしまってレコーディングにならない(笑)。」
●なつ「感情を込めて歌わなきゃ伝わらないのに、感極まって泣いてしまっても伝わらない。 アーティストって大変ですよね(笑)。」

「それでは、自分にとっても思い入れの強い曲です。」と言って、7曲目はピアノで『one.』でした。
MC中に会場を照らしていた明かりが消えた暗闇の中で、石野田奈津代さんはマイクスタンドを外しハンドマイクにして、身振り手振りしながら感情タップリに歌いきりました。
その声量といい迫力といい、もう鳥肌モノでしたよ!!

キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

会場からの大きな拍手の中でMC「ピアノ…イズミカワソラさん!!」と言うと、イズミカワソラさんは一礼してステージを去ります。

続けてギターを持ちMC「やっと最近ちょっとココロがレコーディングしていた時よりも強くなって…。 高校生の時に作った曲なんですけど、今の自分にも十分当てはまるなと…。 そんな(曲が詰まった)セルフカバーアルバム「さくら」です。」と言って、8曲目はギターで『1等星』でした。
マイクスタンドに付けられた青色LEDの透き通った光に映る石野田奈津代さんとギブソン・ギター、そして天空の星たちが織り成す眩い情景の中、もの凄いパンチの効いた『1等星』を歌い、聴衆を圧倒していました。

「私の故郷は神津島という島…そこは星がたくさん見えていて、小さい頃は数時間の間にいくつもの流れ星をみつけていました。 だから島にはプラネタリウムなんてありません。 実をいうと、プラネタリウムを初めて体験したのは5年ほど前のことなんです。 さて…気づかれた方もいるかと思いますけど、ソラさんのステージでは夏の星だったんですが、私のステージでは冬の星が映っていたりします(笑)。」

「私の好きな星は、スバルとオリオンです。 オリオンは神話では権力があってウヌボレてて最後はサソリに刺されて死んでしまうんですけど、私はオリオンに凄く勇気をもらっていて、ウヌボレることなく頑張っていこうと思ったりします。」と言って、9曲目はギターで『オリオン』でした。
ピンスポが石野田奈津代さんを一点に照らす中、もの凄いパワーでギターをかきむしるように弾いて歌っていました。
「♪足りないもぉ〜のぉがぁ〜(フッ!)あるぅ〜んなぁらぁ〜(フッ!)」ってところが、これまたムラム…いや違った、ゾクゾクッときますねぇ。
超カッコイイぞ、なつ!!

(,,゚Д゚) ガンガレ!

会場からの大きな拍手を受けMC「ありがとうございます。」と言うと、ステージ右に立ち大きく一礼。 そしてステージ左に立ち大きく一礼してステージを去ります。
星の輝く夜空(ほぼ暗闇)の中でアンコールの拍手が轟き始めてしばらくすると、たれ目の絵が描かれたアイマスクを着用した石野田奈津代さんがひょっこり登場して、会場は大爆笑(笑)。

「今回はこのプラネタリウム・コンサートのために、こんなアイマスクを着けてギターやピアノの練習をしましたけど、初日に演奏をミスって断念…やっぱり手元を微かに照らすことにしました(汗)。 さて…今日は最終日なので、ソラさんにも出てきてもらって楽しくやりたいと思います。」と言ってイズミカワソラさんが再登場します。

「ソラさんとのプラネタリウム・コンサートは、実は2回目になります。 前回は記念にオリオン座のベルト(横三ツ星)の左下にある小三ツ星(縦三ツ星)のあたりにある星に“NatsuSora”という名前を公式に命名して、その証明書をお客さんのお土産としてお渡ししました。 ここで、その時に作った曲をやりましょう。」と言って、10曲目はピアノとギターで『月夜にオリオン』でした。
さすがに息のピッタリ合ったハーモニーが心地よい演奏でした。

●なつ「じゃあここらへんで、ソラさんの曲でも一緒にやろうかと思いますけれども…。」
●ソラ「私の曲ってあんまりハモれる曲って無いんよねぇ。 なので妹とやってる“ドーター”っていうユニットの曲をやります。」
●なつ「はい。 それでは“ドーター”というユニットの曲『夕暮れメロウ』を聴いてください。」と言って、11曲目はピアノとギターで『夕暮れメロウ』でした。
すごく軽快なポップソングで、夕暮れじゃなくても朝でもいけちゃいそうな爽やかな曲でした。

「プラネタリウムの6日間連続ライブ…最初はホントに大丈夫かな?とか思ったりもしましたけど、結構楽しく今日までこれました。 最後に皆さんにこの曲をお届けします。」と言って、12曲目はピアノとギターで『いっしょにかえろう』でした。
石野田奈津代さんとイズミカワソラさんで、歌詞のメロディーごとに交互に歌っていました。
最後の歌詞は「♪ありがとう…みんなのおかげで…プラネタリウムコンサート…ハッピーさ!」になっていました。

歌い終わると、石野田奈津代さんとイズミカワソラさんで手をつなぎ、ステージ右の客席に大きく一礼。 そしてステージ左の客席に大きく一礼。 更にステージ中央(投影機)に一礼したあと、最後に大きく深く一礼してライブは終了しました。
今回は“お見送り”はないものの、『はななり』のインストがBGMとして流れていました。



さてさて…ここで場面が変わり、ライブ後は恒例(?)の【なつファン★オフ会♪】にも参戦してまいりました(笑)。
今回はプラネタリウムという狭い空間だったので、ギター持参を断念…ふつうに『カラオケ大会』となりました。

コンサートが15時半で終了ということもあり、ガッツリ4時間を確保して、いざ出陣…とは言え、カラオケで配信されている724ソングは数曲しかないため、実際は724ソングにこだわらず、自分の歌いたい歌を歌いまくるという健全(?)なカラオケ・スタイルとなりました。
それでもガマンできない熱烈724ファンは、結局『30』をアカペラ(というかボイス・カラオケ?)で大熱唱する始末(汗)…僕もそうだけど、みんな熱いね!!(笑)でもメチャクチャ楽しかった。
今回は新潟から、神戸から、オフ会に参戦してくれたファンもいて、嬉しかったしね。

次回オフ会は、ちゃんとギター持参して“724ソング”全開で絶叫したいですねぇ…また宜しくお願いします♪

その後も呑み足りない一部の724ファン仲間は更に別の場所で盛り上がっていた724ファンさんと合流し、結局22時まで724ネタで呑みまくっていました。
そう言いながら、僕もその“呑んだくれ”メンバーの1人だったりしますが(汗)。

でも、724ネタで盛り上がるのは超楽しいよぉ〜。
懲りずに、また誘ってください皆様...m(_@_)m
[ 2010年09月05日(日) 22:31 ]

題名:724ファンの全国ネットワークですね
氏名:なぞぴー
> てつ72よ 様
> さくら 様
> やまちゃん 様

ホント、“60億分の1”のひとりひとりが繋がっていくと、もの凄いネットワークになりますね。
このサイトを運営していたからこそ知り合えた方々も、全国にたくさんいらっしゃいます。

『SayYouSay』では山口県立熊毛南高等学校上関分校の教え子のお母さんとも知り合えました。
『I LOVE 宇検村』では宇検村の隣村に住む724ファンの方とも知り合うことができました。
特定の曲でなくても、昔から、なつを応援している神津島の旅館の女将さんとかも居ます。
kicca曲をやってる社会人バンドとか、なつ曲をライブハウスで歌う方とかも居ます。
「なっちゃんの曲が弾きたい!」がキッカケで初めてギターを買った学生さんも居たね。
自分のクラスの生徒に思い出を残したいと、なつ曲を生徒の前で歌った先生も居ました。

全国で、なつ曲にまつわる様々なエピソードを持った724ファンの方々が、
それぞれの想いで石野田奈津代さんを応援していると思うと凄いですね!!

このサイトを、そのネットワークの中継点として利用してもらえたら嬉しいです。
[ 2010年09月04日(土) 15:27 ]

題名:つながりの凄さ
氏名:やまちゃん
生徒さんのお母さんからメール、生徒さんと奈津代さんとのつながり、
そして奈津代さんを応援するなぞピーさん及びこのサイトとの繋がり

改めてその「繋がりの凄さ」を感じます。一人のアーティストを長く
応援していくことと、そしてそれだけではなく広めていくことと、息の
長い活動をしていくことの大切さがこんな形で実を結ぶとは・・・・

改めて全ての源となったなっちゃんと、なっちゃんの歌と、そしてなぞ
ピーさん及びこのサイトに感謝したいと思います。先ほど「SayYouSay」
と「はななり」収録の3曲の楽譜頂きました。私はギターは全く弾けない
のですが、DTM使いだったりはしますのでこのサイトを見つけたところ
から楽譜は参考にさせていただいております。是非これからもよろしく
お願いします。
[ 2010年09月04日(土) 09:38 ]

題名:【出逢い】
氏名:さくら
今晩は!
『SayYouSay』にまつわる素敵な出来事をお話し下さいまして、
有難うございます。人の一生懸命な想いは伝わるものなんですねー
奈津代さんの真っすぐで温かな気持ちは、ちゃんと届いている。
そして、すれ違わずに出逢えたファンの皆さん方とお話しできるって凄いことだと、改めて奈津代さんには感謝!感謝!です。
これこそが将に『60億分の1』ですよね!
(感激のあまり熱くなり過ぎちゃいました・・・ ^^;)
[ 2010年09月03日(金) 22:24 ]

題名:感動です!!
氏名:てつ72よ
 ほんとですか!!あの『Say You Say』の生徒さんのお母様からメール!!
しかも彼らの為に作った『きみのみかた』がしっかり届いてるなんて!!
すごいよ!! 奈津代先生の思いが届いてほんとよかった!!
奈津代先生は、コンサートの度に彼らの話をしていますからね(笑)
話している表情だけで彼らへの愛しい思いが伝わってきますものね。
生徒さんもお母様もみんな一緒に応援できたら嬉しいですね!!
[ 2010年09月03日(金) 21:03 ]

題名:皆様、レスありがとうございます!
氏名:なぞぴー
> しんいち 様
> さくら 様
> やじむ 様
> てつ72よ 様

レス、ほんと有難うございます…こういうの見ると勇気が出ますね。
また、これからも、頑張っていけそうです。
ファンの繋がりって凄いですね!!

今回の新曲楽譜公開…実は少し前までちょっと躊躇してました。
新曲発表後2ヶ月も経たないうちに楽譜を公開しちゃうと、なっちゃん本人があまり快く思わないかもなぁと思って。

そんな中、山口県立熊毛南高等学校上関分校の生徒さんのお母さんからメールをいただきました。
「ウチの子も石野田奈津代先生のお世話になり、私もその人柄に魅了され、すっかりファンになってしまいました。 ネットで検索したら、なぞぴーさんのサイトを見つけ、嬉しくなってメールしました。」と。
僕は「熊毛南高等学校上関分校と言えば『SayYouSay』…その楽譜は9月に公開する予定なんですよ。」と返信しました。
数日後そのお母さんは「なぞぴーさんが『SayYouSay』の楽譜を公開すると聞いたので、実家からギターを持って来ました。」とメールをくださいました。
そして、石野田奈津代先生の教え子たちみんなが(応援歌である)『きみのみかた』を聴いて、凄く感動していたと教えてくださいました。

僕はその話を聞いて、教え子たちのためにも『SayYouSay』と『きみのみかた』は一日も早く楽譜公開したいと思いました。
そして今回は『30』を是非とも早く弾き語りたいというファン友さんの熱烈な要望も多数あって、結局9月に公開しました。

ホント最近は多忙を極めてますが、折を見て「ほしのね」ライブ・レポも書きたいと思います。
[ 2010年09月03日(金) 03:01 ]

題名:祝5周年&さっそく楽譜をいただきました!
氏名:てつ72よ
 mixiでも書きましたが、5周年おめでとうございます!
”724world”を読むと、5年前のあの状況でこのサイトを立ち上げたなぞぴーさんは素晴らしいです!
このサイトのお陰で、なっちゃんの素晴らしさにハマリました。
ほんとに感謝しています!ありがとうございます!
これからもみんなで頑張っていきましょう!!
楽譜ありがたくいただきました!

ちなみにまた今夜も”724world”読んでいます!(今夜は2005年1月〜)
[ 2010年09月02日(木) 21:14 ]

題名:RE:まだまだ続くぜ★724応援サイト
氏名:やじむ
なぞぴーさん、5周年おめでとうございます!
本当にこのサイトにはお世話になっております。このサイトの存在のおかげでなつソングを弾き語ることができ、ますます724ワールドにはまりました。
何事も継続していくことは難しいことも多いでしょうが、全国の石野田奈津代ファンのためにもがんばってください。
応援しております!
[ 2010年09月02日(木) 06:19 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。