石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)の掲示板

石野田奈津代さんを応援するファン(サポーター)のみなさんが気軽に意見や情報を交換できるよう、掲示板を開設してみましたので遠慮なく書きこんでってくださね!

※個人情報保護の観点から、書き込み内容に住所・電話番号・メルアド等が見つかった場合は、管理人の判断で該当部分を黒塗りにする事があります。 又、著しく誹謗中傷っぽい書き込みについても、管理人の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

※荒らし対策を実施しているため、一部の条件では投稿を受け付けない場合があります。 又、スマホ対応に伴い入力窓が小さく見える事がありますが、入力可能文字数などは従来と変わりません。



題名:
氏名:
本文:



題名:Re: 坂本サトル PRESENTS 「おもいでレストラン」
氏名:なぞぴー
> か・たけちん 様

おぉぉ〜!! メッチャ詳しいライブ情報ですねぇ。
わざわざ長文で投稿して頂き、有難うございます!

ライブのほうは最高の盛り上がりを見せたようで(笑)。
ラジオ放送を録音したいけどサイマルラジオありかな?
ちょっとFM青森を調べてみます。

か・たけちんさん、12月23日にライブ参戦ですね!
僕も2デイズとも代金振込み済みでチケット待ちです。

当日はライブ後に居酒屋でオフ会やると思いますので、
僕だけでなく724ファン友さんとも交流して下さい。
僕はGパン革ジャンで724リストバンドしてるので、
会場に来ればすぐに見つかると思いますよ♪
[ 2012年11月20日(火) 02:36 ]

題名:坂本サトル PRESENTS 「おもいでレストラン」
氏名:か・たけちん
なぞぴーさん お久しぶりです。

16日のFM青森主催、坂本サトル PRESENTS「おもいでレストラン」
に参戦して来ました。
この「おもいでレストラン」ラジオ番組の公開録音の為、招待制と
なっていて当選率10倍の難関を通り80名に選ばれての参戦です。
    (( ・_・)ウソです、当選率は未公開です)

出演された方は[坂本サトル][石野田奈津代][山田千里美]です。
山田さんは三味線奏者です。

早速セットリストを紹介したいと思います。文字短縮の為に
S・・・サトル    
N・・・奈津代
Y・・・山田さん
G・・・ギター
P・・・ピアノ
SH・・・三味線     で表記したいと思います。

ラジオDJの鈴木コウジさんの軽快な紹介で3名が登場し挨拶、
一番手は我らのなっちゃん、と思いきやサトル氏が登場し、
いつものアレから始まりました。

1、「温度」    N&S ダブルG (終了後サトル氏後へ)
2、「クッキー」  N   G
 MC・・・空港で父と偶然出会った事と行先が青森まで同じだ
      ったエピソードを紹介
3、「はななり」  N   P
4、「-春空-」   N   P
5、「オリオン」  N   G
6、「クローバー」 N   G
  
  なっちゃん終了し交代です(もっといろんな曲ききたい・・)
  この時(なっちゃん、ありがとう)と大きな声で言って
  手を振りましたが、なっちゃんがこっちを見てくれて手を
  振って答えてくれました。
  (たぶん俺の勘違いかな・・・そう思うことに・・・)

7、「じょんがら津軽」   Y  SH(三味線操演のみ)
8、「土佐の砂山」     Y  SH(   〃   )
9、「津軽よされ節」    Y  SH(   〃   )
  
  山田さん交代し、サトル氏登場

10、「泣かないで」        S   G
11、「天使達の歌」        S   G
12、「この街に生まれた意味」    S   G
13、「I need you」        S   G
14、「バトン」          S   G
  (JIGGARS SON再結成第1弾のシングルだそうです)
15、「愛の言葉」         S   G

時間の都合上アンコール受ける時間を省略しアンコールモードへ

16、「凸凹二人旅-青森編-」  S&N  S→G N→P
17、「コーンスープ(オリジナル曲)」
  S&N&Y   S→G N→P Y→SH
  このオリジナル曲、三味線がどう絡むのか楽しみにしていま
  したが、これが妙に絡んでなかなかいい曲に仕上がりました。

以上今回のセットリストでした。

休憩を挟み約2時間30分の楽しいコンサートでした。
特に「オリオン」の生歌は初めてだったので感動し泣きそうにな
りました。やっぱなっちゃんは最高だよ。
三味線奏者の山田さんも三味線の技?っていうのかな?なかなか
迫力があって良かった。
坂本氏は「I need you」この曲は応援歌になっていて感動した。

コンサートが終了し遅めに退席してCD即売コーナーへ
なっちゃんの「オリオン」収録されている「わたしのうた」を
手に取り、CDタイトルにサインをしてもらって、さらに準備
していった色紙にサインをもらって気分は最高潮!!!
なっちゃんとも1分ぐらい話せたし、来月23日の最後のライブ
にも参戦を約束して握手しました。
(5月にも亘理町ライブ参戦しましたが、その時に比べ石野田さ
ん少し痩せた?・・・少し心配した次第です。)

来月の石野田さんのワンマンライブの2デイズの初日の23日
参戦する予定です。(ライブの料金振込済みで〜す)

なぞぴーさんは2デイズ両方共参戦されるようですので初日の
23日に、もし、宜しければお会いして石野田さんの対する熱
い会話とかしたいと思いますが・・・どうでしょうか?
なにせ私は奥手な東北人ですので、訛りは強いし標準語の発音
も変だし・・・通じるよう努力はしますよ〜〜〜

では  (o・・o)/
[ 2012年11月18日(日) 16:24 ]

題名:ココロが踊るぜ2デイズ♪
氏名:なぞぴー
石野田奈津代さんのワンマンライブ…しかも2デイズで発表されましたねぇ。

1日目は「大切なこと」というタイトルで、何か重大発表がありそうな予感しますな。
新アルバム発表かな?、再々メジャーデビューかな?、結婚報告かも?
う〜む…この胸騒ぎはなんだろう。。。

2日目は「大切なひと」というタイトルで、クリスマス・イブだけにペアチケットだったりします。
1枚7千円だってよ…ウッギャー!…でも買う気マンマン、単身でも参戦するぜ♪

いづれにせよ、チケットをゲットしないことには始まらない。
絶対に2デイズともゲットするんだゴルァ!!

まだまだ胸騒ぎが止まらない…。
[ 2012年11月01日(木) 22:56 ]

題名:724駅長&おいしいライブ@渋谷
氏名:なぞぴー
今回のライブ、当初は僕の偏食による参戦辞退を考えていましたが、「お弁当なら(苦手なものは)持ち帰りゃいいじゃん!」と開き直って急遽参戦することにしました。
会場は以前参戦した「ヌード・ロック・ミュージック」以来の渋谷gee−ge…気合いを入れすぎて、渋谷駅に1時間以上前に着いてしまいましたが…(笑)。

さてさて、会場に入るとお弁当とドリンク券が配られ、僕は一番後ろの席に座りました。 すでにお弁当を食べ始めているお客さんもいたので、僕もさっそく食べることに…。
お弁当箱には「手書きイラスト入りお品書き」と「特製はし袋」と「特製手ぬぐい」が同梱されていて、それだけでもプレミアム感満載でした。

メニューは「しょうゆめし」、「明日葉の天ぷら」、「カワハギのみりん干し」、「ゆでたまご」、そしてアクセントの「ひんぎゃの塩」でした。
石野田奈津代さんの説明だと、これらは神津島では普通の家庭料理すぎて、旅館のメニューなどにはあまり登場しないもののようですねぇ…とりあえず僕の苦手な食べ物が無くてひと安心でした。
実際に食べてみるとメッチャ美味い!…あっという間にライブが始まる前には完食してしまいました(爆)。

( ̄ー ̄) < マイゥ〜♪

開演時間になると石野田奈津代さんが登場してギターを抱えてMCも無く、夕焼け色の照明をバックにイントロをゆっくり弾き始めて、1曲目は『ぬくもり』でした。
1曲目から怒涛の声量をみせつけるあたり、今日のライブは声の調子も絶好調だなと思いワクワクしました。

「こんにちは、石野田奈津代です。 今日はおいしいライブにお越し頂き、有難うございます。 今日は私を駅長だと思って、歌は車窓から見える風景だと思って、(会場の)渋谷gee−geは列車だと思って、最後までついてきてくれると有難いです。」と言ったあと、今回のお弁当の説明をしました。

「神津島を想って作った曲があるので、聴いてください。」と言って、2曲目は『夕凪』でした。
これも夕焼けイメージのステージで、カホンのようにギターのボディーを叩きながら、ゆったりとしたアルペジオで弾き語っていました。

「入り口のところ、お弁当をお渡ししている所に神津島のパンフレットがあります。 でも、写真がイケてないんですよ…ホントはエメラルドグリーンの海なのに、黒い海が写ってたりしてます(苦笑)。 島には電車がないんですよ…だから、電車に憧れていました。 電車に乗るようになったのは高校の通学…四ツ谷の駅前で歌っていました。 先ほど歌った『ぬくもり』は、冬の寒い中で路上をしていた時に、あったかい飲み物をくれたり、ホッカイロをくれたりしてくれた人々がいて、出来た曲です。」と言って、3曲目は『1等星』でした。
これがまた最後のサビの声量がハンパない!!…もちろん僕がムラムラッとしたのは言うまでもありませんね(笑)。

「この春、インターネットでいろいろ見ていたら、駅長を募集していました。 伊豆急50周年で、PRしてくれる人を募集していたんですよ。 私は“駅長になりたい!”と思って応募しました。 書類選考の1次試験を通過したとの電話を頂き、面接選考の2次試験では『春空』を歌いました。 そしたら合格しまして、駅長になりました。 そして7月には就任式をして…。 ここで皆さんに見せたいものがあります。」

そう話すと、就任式の時に贈呈された(本物の)駅長帽をかぶって敬礼のポーズをして、客席から大きな拍手をもらっていました。
石野田奈津代さんも、まんざらでもないね!というドヤ顔で、満足そうにして上機嫌そうでした(笑)。

「その他にも、ペンギン駅長、ヨガ駅長などもあります。 さて、今日は皆さんに、お土産があります…“D型硬券”という、昔に使用されていた本物の切符で出来た駅長就任記念切符、シリアルナンバーもついています。 そしてこのスタンプ台帳ですが、是非、皆さんには伊豆急行に乗って頂いて、(伊豆急下田駅にある)記念スタンプを押して頂いて、はじめて完成します(笑)。 あと、(今回お渡しした)お弁当と一緒に包んである“特製手ぬぐい”もあります。」

そして駅長帽をかぶったまま、4曲目は『君がいる町へ〜伊豆急・下田〜』でした。
“君がいる町へ”シリーズは、ホントに軽快で楽しい気分になる曲ですねぇ(笑)。
駅長帽姿の石野田奈津代さんは、凛々しいというよりカワユイという感じでした。

(;´Д`) < カワユ〜ス!

「今日は、“電車マニア”のオオゼキタクさんをゲストにお呼びしています。」というと、客席の奥からオオゼキタクさんが登場しました。

オオゼキタクさんが石野田奈津代さんの駅長帽を見ながら「駅長、いいなぁー。」と言うと、石野田奈津代さんは満面のドヤ顔で「(神津島からの)最寄り駅だからねぇー。」と返して、客席は笑いに包まれました。

そして2人で鉄道ネタのマシンガン・トークがしばらく続き、石野田奈津代さんは一旦退場…オオゼキタクさんは持ち歌を3曲披露しました。
オオゼキタクさんの歌…5曲目は『ほのか旅』、6曲目は『早春列車』、7曲目は『ひばり』でした。

石野田奈津代さんがステージに戻り、オオゼキタクさんギター、石野田奈津代さんボーカルで、8曲目は『永遠』でした。
2人とも息の合ったセッションで、希少なギター版の『永遠』を聴かせてくれました。

「オオゼキさんホント真面目で、(永遠を)しっかり練習してくれていて、リハーサルを3時間取ってたんですけど実際は10分で終わってしまって、あとの2時間半は電車の話をしてました(笑)。」

オオゼキタクさんが一旦退場して、石野田奈津代さんはピアノに移動しMC「ここからは、私の曲をじっくりと聴いて頂きたいと思います。 10代の終わりくらいに作った曲です。」と言って、9曲目は『北斗星』でした。
薄暗く深い青色の照明が、北海道に向かって冬の夜を走る列車“北斗星”の情景をしっかりと伝えていて、石野田奈津代さんの高音の伸びもなかなかクリスタルな感じで素敵でした。

そしてステージの雰囲気は一転…オレンジ色の照明に変わると、10曲目は『ループ』でした。
ソニー時代の石野田奈津代さんの“夕焼け3部作”のひとつ…歌詞に電車も出てきますねぇ。

ギターに移動しMC「デビューしたのが高校卒業前なので約13年歌を歌ってますけど、うまくいかない時もあるし、曲がうまく書けないで葛藤したりとかもありました。 デビューすることが夢だったから目標を失い、リストラ…。 バンドもやってみたけど、(自信を失って)曲が書けなくなっていたことも…。 今考えると、なぜあの時もう少し頑張れなかったのかなとか思うことがあります。 悩むっていうのは、自分が変わりたいと思っているということだと思います。」と言って、11曲目は『うまくいかない時は』でした。
石野田奈津代さん自身の経験から出た歌だけに、もの凄い説得力を持ってココロに響きますねぇ…。

(;´Д`) < ぅ…タマラン!

「最後の曲になります。 今日は電車にまつわる曲を歌ってきました。 昔ローカル線に乗ってすっごい田舎に行ったときに、まだ夕方にも関わらず終電が終わっていて、知らない土地なのに電車の動いている駅まで歩くことになったことがありました。 田舎の“ひと駅”って、すっごく遠いんですよ(笑)。 そんな体験から出来た曲です。」と言って、12曲目は『てくり』でした。
『いっしょにかえろう』に匹敵する、ゆったりまったりとした曲調だけど、落ち着くというより元気をもらえてしまうのが不思議ですね…これぞ“石野田奈津代マジック”でしょう。

石野田奈津代さんは客席に向かってお礼を言い、大きな拍手の中ステージを降りていきますが、客席はそのままアンコール要請拍手へと変わっていきます。

暫らくして石野田奈津代さんがステージに戻りMC「ありがとうございます、アンコール。 (今日は)楽しかったです! では…(沈黙)…最近テレビとか見たりしてると、音楽番組を見てるとアイドルばっかりで、私の曲みたいな“人生の歌”は必要ないのかなと思ってしまうけど、今日のライブはフリーとかじゃなくて、ちゃんとおカネを払って来てくれているので、(私の曲を必要と思ってくれて)ありがたいです。」と言って、13曲目(アンコール)は『グッドナイト』でした。

歌い出しの、♪夜の街を…散歩していたら…いつもより今日は…星がキレイだな。 という石野田奈津代さんらしい歌詞に、724ファンはウットリしてしまいますね。
僕はサビ前の、♪空に…悲しみを…撒き散らして…星になれば…いつか…その星は…輝くだろう…誰かを照らす光になるだろう。 というところに石野田奈津代さんらしさを感じます。

そして石野田奈津代さんはオオゼキタクさんを呼び、再び鉄道ネタで盛り上がったあと、最後にオオゼキタクさんギター、石野田奈津代さんボーカルで、14曲目(アンコール)は山口百恵さんの代表曲のひとつ『いい日旅立ち』でした。
石野田奈津代さんに促されて、客席も加わっての合唱になりましたが、こんな古い曲をみんなが知ってるのも凄いとな思いました。

歌い終わると石野田奈津代さんが「歌を道連れに、列車の旅をしましょう。 皆様、車内にお忘れ物の無い様…降車はアチラでございます。」と言って、オオゼキタクさんと共に敬礼をしてライブは終了しました。

お店を出るときは恒例の“お見送り”…アンケート用紙を渡して、石野田奈津代さんと握手をしました。
僕が「このあとオフ会なので、ファン友さんたちと724ソングを弾き語ってきます!」と宣言すると、石野田奈津代さんは「えっ!」と言いながら一歩引いたので、コレはヤバイと思って「それでわ!」っと言って速攻でお店を出ました(汗)…もう心臓バクバクです(笑)。

そしてライブ後は、1年以上ぶりとなる「なつファン・ギター☆オフ会」を開催しました!! カラオケ屋さんの大部屋を借りての約2時間、724ソングをファン友さん皆で歌いまくりましたよ♪
今回は急な企画だったため、参加人数は8〜9名でしたが、大いに盛り上がりました。 又、僕の他にもファン友さんがギターを持参してくれたので、夢のツインギターを実現。
724ソングでこういうセッションぽいことができるのは面白いし、やっぱギター楽しいとあらためて思いますねぇ。

(^∀^) < ヤッホーゥイ♪

やっぱ、こういう皆でワイワイ724ソング歌うのって気持ちいいよなぁ〜。
今後は、数ヶ月ごとに開催したいですね(笑)。
[ 2012年10月08日(月) 15:04 ]

題名:724@秋のライブ情報発表♪
氏名:なぞぴー
最近、立て続けに石野田奈津代さんのライブ情報が発表されましたねぇ。

●復興支援野外ライブ@宮城「サトルとナツヨ」
●ラジオ公開録音@山形「岩崎敬のラジオロイド」
●おいしいライブ@東京2デイズ「奄美&宇検村」
●おいしいライブ@大阪「奄美&宇検村」
●もみじ祭り@岡山「奥津温泉」

おぉぉ…気持ちは全公演に参戦したいが、実際は東京1デイズかなぁ。
行ける方、お近くの方は、是非とも参戦計画を練りましょう♪


さてさて…伊豆急下田駅に設置している「石野田奈津代オモシロ駅長『記念スタンプ』」が盗難に遭ったそうですねぇ。

誰だよ、そんなことをするフトドキモノは…。
僕が見つけたらフルボッコにしてやんよ。

(#゚Д゚)  早く返せよゴルァ!!

石野田奈津代ファンとして724グッズを所有したい気持ちは判るけど、やって良い事と悪い事があるだろう。
僕は石野田奈津代さんが悲しむような事をする人をファンとは認めない。

犯人が誰だか知らないけど、記念スタンプを伊豆急下田駅に返還しろ!
[ 2012年09月27日(木) 08:46 ]

題名:Re: タイトルが思い出せません
氏名:なぞぴー
> ずっきー 様

はじめましてかな?…サイト管理人の、なぞぴーです。

なつのANN最後の弾き語りは『Radio』ですけど、
夏のことはまったく出てこない歌詞ですねぇ…。

ずっきーさんの情報かつANNで弾き語った曲となると、
『ねぇ』という曲ではないかと推測されますなぁ。

(Aメロ)
♪夏の終わりも、もうすぐそこまで来ていて、
♪何だか今年の夏もまたパッとしなかったな。
(Bメロ)
♪思い出づくりにあまり、励まなかった、
♪ちょっと後悔している…。
(サビ)
♪ねぇ、そうだ、線香花火しよう、
♪どっちが最後まで残るか、競争しようよ。

…みたいな感じですけどね。

その、思い出した「サビ」を書いて頂けると確実かなと…。
[ 2012年09月01日(土) 07:03 ]

題名:タイトルが思い出せません
氏名:ずっきー
突然書き込ませて頂いてすみません。ANNから好きになり今でも石野田奈津代さんを追いかけている者です。
確か当時ANN最後の弾き語りコーナーで歌っていた曲だったと思うんですが、今日みたいなまさに夏休み最後の日のことを歌っていた曲があったと思うんです。
サビは思い出したのですがタイトルが思い出せず、もし覚えている方がいらっしゃいましたら教えてもらいたいなと思って書き込みさせていただきました。
もしご記憶の方いらっしゃいましたら是非お願いします・・・。
[ 2012年09月01日(土) 00:26 ]

題名:724応援サイトが8年目に突入♪
氏名:なぞぴー
どもども…変態でお馴染みの『石野田奈津代☆応援サイト』管理人、なぞぴーです!
9月1日から『石野田奈津代☆応援サイト』は満7年となり、8年目に突入します♪

( ^∀^) < ヤッホ〜ゥイ!

開設当初からサイトのデザインに全然手を加えず、廃墟のようですが運用中ですよ。
う〜む、なかなかデザインに手を加える時間と技術がイマイチないのよね(汗)。

( ゚Д゚) < ハァ?

僕は最近も仕事やら何やらで忙しく724ライブ参戦頻度が低下してますけど…。
今度ある「おいしいライブ」も自身の偏食によりライブ参戦を辞退しますけど…。

石野田奈津代さんを応援する気持ちは変わりませんぜ!!

ε=(ノ゚Д゚)ノ < なつぅーーーッ!

よっしゃ、このまま10周年を目指すぞ724応援サイト♪
[ 2012年09月01日(土) 00:06 ]

題名:毎年恒例の楽譜編集完了!
氏名:なぞぴー
「石野田奈津代★応援サイト」で配信している楽譜の許諾期限が今月末に迫ってきました。
僕はまだまだ配信する気マンマンなので、著作権使用料と共に許諾の継続申請をしました。

そして全ての手続きが完了…来月から1年間の配信許諾を頂きました。
毎年恒例、新しい許諾番号で楽譜のPDFを作り直す作業も今終わり。
あとは来月のホームページ更新作業を待つのみです!

ここ暫らく石野田奈津代さんはCDをリリースしていないので、そろそろ新曲が弾きたいところですねぇ。
最近のライブで歌ったりしている、「アノ曲」が猛烈に弾きたいんだけどなぁ…。

♪ひと〜りだったらぁ〜、投げ出しそぉ〜ぉだぁ〜ったぁ〜ょお〜。

そうそう、こんなフレーズの、あの曲だよ…あの曲。
でもね『グッドナイト』も弾きたいんだよねw

うぅむ…なっちゃんCDリリース熱烈キボンヌ!!
[ 2012年08月25日(土) 11:27 ]

題名:JOYSOUND、スゲー♪
氏名:なぞぴー
724ファン友さんのツイートで『「I LOVE 宇検村」をカラオケにしよう! JOYSOUNDのリアルタイムリクエストで投票しよう!』っていうのが目にとまり、早速アクセス。
知らない間に724ソングが14曲もエントリーされていましたよ♪…これマジでビックリしましたが、早速リクエストをすることにしました。

http://joysound.com/ex/utasuki/request/search.htm?searchKbnGet=2&searchKeyWordGet=%E7%9F%B3%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%A5%88%E6%B4%A5%E4%BB%A3&searchForm%3AsearchButton=1&x=35&y=7

ついでにJOYSOUNDのホームページをチラ見すると『最新機種、JOYSOUND−F1』というのがあって、なんと電子楽器を接続して鳴らせる機能が付いてるじゃありませんか!
うっひゃー、まさに目からウロコ…これエレキギターとシールド持参すれば、724ソング何でも弾き語れるじゃないかぃ?

うぅむ…また724ファンさんとギター・オフ会したい熱が上昇してきたぞ!
夏は忙しいから難しいけど、秋までには企画したいなギター・オフ会。

おっと、その前にエレキギター持参で“ひとりカラオケ”行くかな。
オフ会の前に、練習が必要だ(笑)。
[ 2012年08月01日(水) 00:25 ]


【管理人専用】

lets-encrypt
当サイトは常時SSL暗号化通信を採用しています。